常滑でボートエギング

PPL

2010年10月17日 00:08

今回は、会社の後輩の紹介で、知多朝倉のとり丸さんにお世話になりました。
朝倉の運動公園で午前10時に後輩、とり丸さんと待ち合わせ。
ポイントはセントレア周りとのこと。
普段はシーバスや、黒鯛釣りをやっているとのことだが、アオリイカについてはどうかと聞いてみると。
とり丸「いやあアオリイカは、ほとんどわからんのだわ。」
だ、ダメかも知れない!!
セントレア周りでは先月、70過ぎのお爺ちゃん達を案内して、40杯ほど釣り上げたそうな。
実績のあるポイントのようなので、少し安心しました。
出航から30分ほどでポイント到着。
まずは、セントレア南側のテトラ周りから釣ってみました。
今回はボートエギングでも、10m未満の浅場の釣りになるので、新ロッドのブリーデンSWG-BG74/swingingを使ってみました。
スパ釣用の竿なのですが、キャスティングでもよく飛ぶいい竿です。
リールをつけての重心が、リールグリップのやや前あたりなので、先重り感もなく、一日、楽に振り続けられます。
しかし・・・肝心のアタリがない?というか、私がアタリをようとらんだけか?
投げそこねたエギを回収しようと早巻きすると・・・おお、アオリイカがついてきた!!
空かさず後輩がエギをキャスト。
後輩「PPLさん釣れました~。」
おお!!やるじゃないか!!チャンスは確実に取っていかないとね!!
その後も、私が投げる→アオリイカがついてくる→後輩がゲット×5回
後輩「いやあ、悪いですね。僕ばっかり釣っちゃって」
いや、いいよ。魚はかけた人のものだ。
私、頑張るよ><
しかし、その後、セントレア全体を攻めるも、アオリイカのチェイスはなく、午後4時沖上がりとなりました。
釣果、後輩5杯、私ボーズ。
ボートチャーターして、ボーズか!!
いやあ、やっちまったな。

関連記事