ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

こなーゆきー

只今、愛知県一宮市の自宅です。
大晦日に雪ってなんか素敵な感じがして、レミオロメンの粉雪を歌ってみようかと思いましたが・・・
もう粉雪ってレベルじゃねえぞ!!
実家から自宅までマイカーで帰宅しましたが、ここしばらく見ない降り方で本当に怖かったですよ。

自宅の自転車置き場はこの通り。

風向きのせいで、屋根の意味がありません。
さて、今晩11時から、江南の古知野神社で火の番があるのですが、無事に帰ってこられるかな・・・
釣り用の防寒雨具を着ていこう。  


Posted by PPL at 21:22Comments(3)日々の出来事

2009年12月31日

釣り集会

12月30日、うりきんぐ氏のお招きを受け、釣り集会に行ってきました。
大体の場所は聞いていたので、集合時間の5分ほど前に到着し、詳しい場所を聞こうと、うりきんぐ氏にメールを送り、タックルの準備をすること約5分、メールが返ってきました。
うりきんぐ「早や、!まだ家にいます。寝てました。」
おいwww
ブログ通り、面白い人です。
待ち合わせ場所を確認し、移動したら、さっきいた場所にバケツを置いてきてしまい、取りに行っている間に、うりきんぐ氏が待ち合わせ場所に到着の模様。
大慌てで、待ち合わせ場所にすっ飛んでいきました。
うりきんぐ氏の第一印象は、イメージ通りではありませんでしたが、ひと目で「ああ、うりきんぐだ」って感じでしたw
集会場では、メンバーの方々にうりきんぐ氏から紹介して頂き、食事会場は屋根はありましたが、寒空、土砂降りの中、暖かい鍋料理や、あなごの天麩羅をいただき、大変美味しゅうございました。
また、メンバーの方々には、メバリングのイロハを教えて頂き、良い勉強になりました。
フィネスタックルは、今までまともに使ったことがなかったので、全く新感覚でした。
これから、バリバリ腕を磨いていこうと思います。  


Posted by PPL at 21:03Comments(0)メバリング

2009年12月27日

福袋が届いた

さて、先月中ごろに注文していた、釣具のトミー(ttp://www.fishing-tommy.com/)の福袋が届きました。
去年は、買い損ねたので、今年は相当入れ込んで注文しましたので、かなりウキウキで封を開けてると・・・

これは、なかなか凄いですよ。
今回はスパ釣りの福袋、3万円を注文したので、エギが30本ほど入っているとばかり思っていたのですが、これほど豪華とは。
特にこれはと思ったのを紹介します。

まずエギはブリーデンの3.5SD、3.5UD、4.0D、4.0SDが各5本ずつ、計20本。
これだけで、すでに2万円を超えてますが・・

それと、今年発売されたエギ伝3のDVD。
買おうかどうか、迷っていたので、嬉かったです。
それと、0.6号のエギング用PEライン。
そろそろ交換しようかと思っていたので、ナイスタイミングです。

ネックウォーマーと、ブリーデンのニット帽。
これから寒い季節の釣りにピッタリですね。

シェルターケースと、ブリーデンのインフレータブルライフリング(自動膨張ポーチ浮き輪)。
シェルターケースは、収納に便利な割りに、あまり買おうと思わないので、こういう時に手に入れると重宝します。
しかし・・・

これは豪華ですね。
以前から欲しいと思っていたのですが、約2万円ほどして、ちょっと手を出せなかったので、夏の暑い時期も10年選手の磯用ライフベストを使っていました。
これからは、ボートで、防波堤で、身軽に釣りができそうです。
最後に、領収書を確認していると・・・

手書きの手紙を発見。
・・・ただ売るだけでなく、こういう気配りって嬉しいですね。
結構遠くの釣具屋さんなんですが、身近に感じてしまい、また来年も買おうかと言う気にさせられてしまいます。
以上、ちょっと遅れてきたクリスマスプレゼントでした。  


Posted by PPL at 20:45Comments(5)買い物

2009年12月27日

子宝温泉

今日は午後から郡上市にある子宝温泉に行ってきました。
長良川鉄道の駅と併設あるので、息子も楽しみのようです。


入湯料500円とリーズナブルの上、シャンプー、石鹸常備なのでタオル1枚で行けるので気楽でいいです。
内湯以外に、露天風呂と小さいながらもサウナついています。
特に露天風呂は空が広く感じられ、開放感満天でした。
湯の温度はちょっと熱めでしたが、冬の露天風呂にはもってこいでしたよ。
風呂から出てくると、なかなかやってこない長良川鉄道の列車が到着。
息子もすっかりご満悦でした。


年末年始はお休みとのことなので、正月が終わったらまた行ってみようと思います。  


Posted by PPL at 19:27Comments(4)日々の出来事

2009年12月17日

身内の不幸

と言っても、我が家のことではありません。
会社の仕事仲間のご家庭で、5日間立て続けに不幸がありまして、今週は毎日、会社の誰かのお宅でお通夜、葬儀がありました。
おかげさまで、私の財布もとても不幸なことになりまして、こんなこと言っちゃ駄目なんでしょうが、香典で、今週末に予定していた釣りの予定がご破算となりました。
結婚など、縁起がいい事で釣りの予定がつぶれるなら、皮肉の一つも言ったところでジョークになるんですが、不幸とあってはそうもいかず、まあ、めったにないことだと諦めております。トホホ。  


Posted by PPL at 22:50Comments(2)日々の出来事

2009年12月13日

息子と釣り

先週のこと。
息子「お父さん、今度、何時釣りにいくの?」
「そうだな、近々アオリイカを狙ってボートエギングに行く予定だが」
息子「僕も行きたいな~」
この季節、それもボートエギングに、それも初めての場所では、とても連れて行けません。
「ん~、それじゃあ、マス釣りに行くか」
息子「わーい!!」
それで、昨日、行って来ました、木曽川緑地ライン公園マス釣り場。
ただ問題は、ここに来るまで、息子が、電車が見たいだの、腹が減っただので、到着したのが終了間際。
当然、まともに釣りなんぞできるわけもなく終了。
係りの人に、「もうちっと早く来てもらえたら、子供用の池にマスを放してあげれたんだけどね。またおいで。」と気を使ってもらっちゃったので、今朝、息子とまた行くことにしました。
朝6時。
「息子!!釣りに行くぞ!!」
息子「僕は今日は寝んね。パパ行って来てね。」
なめとんのか!!この息子怒
無理やり起こすも、泣いて怒るので、私だけが行くことにしました。
もう、知らん怒
現地に着くともう開始時間が過ぎており、すごい数のお客さん。
管理事務所にお金を払いに行くと昨日の係員がみえて、私のことを覚えていたらしく、「あれ?息子さんはどうしたの?」
「眠いそうです。」
「なんだ~orz」
妙にがっかりされてしまいました。
よく釣れるポイントは、人が入っているそうなので、空いている場所で釣り開始。
・・・釣れん。
管理釣り場で、餌釣りなので簡単だと高をくくっていたのですが、さっぱりアタリがありません。
餌を、イクラ、ぶどうむし、ミミズと変えても、ウンともスンともいいません。
これは厳しいなと仕掛けを上げるとプツンと嫌な音が。
あ、仕掛けが、竿先からとれたガーン
穂先のリリアンにコブを作ってなかったわ・・・
まあ、どこかに流れ着くだろうから回収すればいいさと思っていたら、ウキがピコピコ、スゥ~っと消しこんで持っていかれました。
ここでアタリかいorz
釣り開始から一時間、早くも仕掛けを丸ごとロスト。
予備の仕掛けは持っていますが、予備のウキがありません。
え~、本日の釣り終了お知らせ。
いやいや、ウキを買ってくれば済む話なので、管理事務所に近所の釣具店を聞いてみると、ウキを貸してくれるとのこと。
いやはや、ありがたい。地獄に仏だ。
気を取り直して釣りを再開するも、全然当たりなし。
池の一部では釣れ続けているところを見ると、食いが悪いのではなく、魚が池のどこかに固まっている様子。
あの魚をなんとかこちらに寄せる手はないかな?
ん~~ガルプを使うか。
いや、餌釣りもルアー釣りも、この池ではワーム禁止なんだよね。
「いや、これは人口餌です。」と言っても、限りなく黒に近いグレーだしな、どうしようかと迷っていると、魚の放流が開始されました。
それからは、私の前まで魚の群れが回ってくるようになり、お昼までに14匹のニジマスを釣り納竿しました。
放流後、前半はイクラで、後半はぶどうむしで、ほぼ入れ掛かりでした。
この池は、魚は釣り放題、持ち帰り放題です。餌つりコーナーは強制的にお持ち帰りなので、これ以上釣っても食べ切れませんし、捌くのも大変なのでこれにて終了しました。
早朝から良いポイントに入っている常連らしき人は50匹以上釣っているようですが、そんなに一杯の魚、どうするんでしょうね。
商売でもするのかな。

  


Posted by PPL at 20:48Comments(6)その他釣り