ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月23日

11月12日ボートフィッシング

10日以上前のことで申し訳ない。
11月12日、名港とり丸さんで、常滑沖までエギングに行ってきました。
午前6時過ぎに出港。
今回の同行者も、後輩の海綿工場君。
名港内ですし、風は4mまでのはずなので揺れないと思ってましたが、海がざわついてて結構揺れます。
ジェットコースターとまで行きませんが、なんだか酔いそうな悪寒。
「途中で鳥山や、ナブラ見つけたら立ち寄りますので、まずはシーバス用のルアーをつけててね。」
と言われましたが、前回、鳥山のとの字もなかったのでエギつけてたら・・・
11月12日ボートフィッシング
鳥山キター!!
新舞子沖ぐらいだったと思います。
11月12日ボートフィッシング
ライズもしてる!!
船長の言うにはプラグが良いとのことだが、閃くものがあり、闘魂ジグ20gを選択。
春席に買って、ウレタンコーティングで、補強しておいたので、相手がサワラでなければ塗装が禿げる心配はアリません。
使っていたら、これが大当たり。
しかし、タックルがエギング用なので取り込みは慎重にならざるを得ません。
上がってきたのは60センチほどのシーバス。
これは面白い。
鳥山は移動していきますが、船長が鳥山が行く先へ上手く船を移動してくれるので、鳥山が向こうから来てくれます。
小一時間でこのとおり。
11月12日ボートフィッシング
スズキ未満の60センチ揃い。
堪能しました。
気がつけば8時半。
寄り道し過ぎたと、常滑沖に急ぎましたが、釣ってみると、なんの反応もなし。
時合いを逃したか、季節が進んでいなくなってしまったか・・・
海上は既に真冬の様相でした。
魚探を見ると、ベイトはいるんだけどね。
今回はエギングのはずが、シーバスフィッシングになってしまいました。
これからの季節は志摩の方にポイントを移動しようと思います。



同じカテゴリー(船での釣り)の記事画像
7月16日のボートクロダイの反省
7月2日ボートクロダイ
6月4日イサキ釣り
12月19日のカワハギ釣り
五目釣り
5月4日のサビキ釣り
同じカテゴリー(船での釣り)の記事
 7月16日のボートクロダイの反省 (2011-07-20 23:38)
 7月2日ボートクロダイ (2011-07-05 00:50)
 6月4日イサキ釣り (2011-06-06 01:26)
 12月19日のカワハギ釣り (2010-12-21 00:29)
 五目釣り (2010-09-12 12:16)
 5月4日のサビキ釣りの追記 (2010-05-05 14:34)

この記事へのコメント
エギング開拓が・・・ 

寄り道もほどほどにしないとね!

伊勢湾のスパは島周りの岩礁がいいみたいね!

今度は障泥のナブラで寄り道ね!!
Posted by 海綿工場 at 2011年11月30日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月12日ボートフィッシング
    コメント(1)