2010年03月02日
同年者のお食事会
2月28日、豊浜のまるは食堂へ、同年者のお食事会に行ってきました。
「同年者て何ぞ?」と疑問に思われると思いますので簡単に説明します。実家のある江南市では、四月になると古知野祭りがあります。
厄年になると、神社に馬を奉納するわけですが、その為に何年も前から準備をしております。
来年、前厄にあたる私達は、お祭りの為に、どうしても奥さんの協力が必要なので、ここは顔見せと接待をかねて、食事会を催してみました。
しかし・・・津波警報の真っ只中です。
まあ、それでも、楽しまない手は無いので、えびせんべいの里でえびせんべいを親子で作ってみたり



それにお絵かきして遊んでみました。


何の絵かわからなかったので、息子に聞いてみると電車と、自動車だそうで・・・印象派の絵はわからんw
肝心の食事ですが、まるは食堂の新館でとりました。
私達は団体客なので、3階の広間に入りましたが、一般のお客さんは物凄い人数が押しかけていました。
津波警報が出ているのに、怖いもの知らずですな。
子供たちにはお子様ランチ、大人には蝦蛄やら、ジャンボエビフライやらと結構豪華。
大好きな卵焼きとエビフライが出てきたので、息子もご満悦の様子。

外が騒がしいので、窓の外を見ると、凄い数の鳥。

どうも、魚のガラを撒いたらしく、海鳥や、鳶が集まってきたようです。
食事後、津波警報が出ている割には、海が静かなので、食堂下の磯場に出てみました。

磯はすっかり潮が引いてビッシリと海苔だらけ。
風は強いものの、津波がくる気配はまだありません。


こいつらが騒ぎ出さないウチはまだ大丈夫そうです。
この後、豊浜のお魚広場でお土産を買って帰りましたが、特にトラブルもなく無事に帰って来れました。
嫁さんも他の奥さんたちと挨拶できたようで、何とか目的は果たせました。
さて、3月には祭礼の準備で忙しくなりそう。
前々厄は裏方なのでしかたないか・・・
「同年者て何ぞ?」と疑問に思われると思いますので簡単に説明します。実家のある江南市では、四月になると古知野祭りがあります。
厄年になると、神社に馬を奉納するわけですが、その為に何年も前から準備をしております。
来年、前厄にあたる私達は、お祭りの為に、どうしても奥さんの協力が必要なので、ここは顔見せと接待をかねて、食事会を催してみました。
しかし・・・津波警報の真っ只中です。
まあ、それでも、楽しまない手は無いので、えびせんべいの里でえびせんべいを親子で作ってみたり
それにお絵かきして遊んでみました。
何の絵かわからなかったので、息子に聞いてみると電車と、自動車だそうで・・・印象派の絵はわからんw
肝心の食事ですが、まるは食堂の新館でとりました。
私達は団体客なので、3階の広間に入りましたが、一般のお客さんは物凄い人数が押しかけていました。
津波警報が出ているのに、怖いもの知らずですな。
子供たちにはお子様ランチ、大人には蝦蛄やら、ジャンボエビフライやらと結構豪華。
大好きな卵焼きとエビフライが出てきたので、息子もご満悦の様子。
外が騒がしいので、窓の外を見ると、凄い数の鳥。
どうも、魚のガラを撒いたらしく、海鳥や、鳶が集まってきたようです。
食事後、津波警報が出ている割には、海が静かなので、食堂下の磯場に出てみました。
磯はすっかり潮が引いてビッシリと海苔だらけ。
風は強いものの、津波がくる気配はまだありません。
こいつらが騒ぎ出さないウチはまだ大丈夫そうです。
この後、豊浜のお魚広場でお土産を買って帰りましたが、特にトラブルもなく無事に帰って来れました。
嫁さんも他の奥さんたちと挨拶できたようで、何とか目的は果たせました。
さて、3月には祭礼の準備で忙しくなりそう。
前々厄は裏方なのでしかたないか・・・
Posted by PPL at 01:01│Comments(2)
│日々の出来事
この記事へのコメント
うりきんもまるはのお子様ランチ食べたいです!o(`瓜´*)o
Posted by うりきんぐ at 2010年03月02日 18:38
>>うりきんぐ
個人で行くと、待たされて大変な目に会うのが、まるは食堂の新館です。
ピークタイムに行くと、2時間待ちとか・・・
こういうところは団体様で行くに限りますね。
個人で行くと、待たされて大変な目に会うのが、まるは食堂の新館です。
ピークタイムに行くと、2時間待ちとか・・・
こういうところは団体様で行くに限りますね。
Posted by PPL at 2010年03月07日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。