ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月03日

4月3日のサビキ釣り

暫く、陸っぱりの釣りをしていましたが、暖かくなるとともに場所取りが煩わしくなってきましたので、一度船の釣りに戻ろうかと思いました。
さて、船に乗ると言っても、手漕ぎのレンタルボートから、仕立ての釣り船まで、金額に応じて様々あります。
天候からして、ボートでの釣りは危険のようですし、釣り船をチャーターできるほど予算もない。
そうなると、おのずと乗合船になってくるわけで、色々と調べて見ると、4月からサビキ仕掛けでアジ、メバルの五目釣りが始まっているようです。
要するに、そんなにアジが釣れるわけじゃないけど、本命、外道関係無しに楽しもうということらしい。
そんな訳で、以前、よく使っていた昭徳丸に予約を取り、乗合船に乗ってみました。
朝5時半ごろ師崎に到着。
船宿で、お金を支払い道具を持って船に乗ると、船頭から
「本日は風が強いため、どこまで行けるかわからないけれど、様子を見つつポイントを巡ります。」
とのこと。
4月3日のサビキ釣り
酔い止めは、家から出るときに、予め飲んでおいたけど、何せ7年ぶりの乗合船なので、お守りだと思って、もう一粒飲んでおきました。
しかし、7年ぶりに2mほどの波の海に出るとどうなるか。
薬で酔いはしないけど、緊張で目が回ります。w
慣れるまで、周りの島などをボーっと眺めていました。
船頭もさすがに釣りにくいと思ったらしく、もう少し風や波が穏やかなポイントに移動してくれました。
このころになると、波にすっかり慣れてきており、やっと釣りを開始しました。
今回は、サビキと五目釣なので、餌はコマセのほかに、冷凍の白魚、ハゼ、それと活きいさざ(生きている白魚)を使います。
4月3日のサビキ釣り
釣り方は、上カゴ式のサビキしかけの針に餌を刺し、底から1m付近を探ります。
主にメバルが釣れるのですが、時々大アジが釣れるので、一番上の針は餌をつけません。
この中でも良く釣れるのが活きいさざですが、冷凍ハゼも馬鹿にはできません。
一番下の針に刺し、じっくりと探ると大型のカサゴ、メバルが食いついてきます。
なかなか大型が来ないので、追い食い狙いで、1引きかけたら、ジワジワとリールを巻くと・・・
更にコンコンとアタリが入り、次には「ゴガゴゴ}となにやら魚が首を振っている様なアタリきました。
まさか・・・キター!!大アジ!!
抜きあげると、口が切れるだろうから、タモ貰おうとしたら、ヘルパーの人居ない!!
このままでは、どの道、口が切れて逃がしてしまうので、、ええい!!ままよ!!と抜きあげると・・・案の定口切れして逃がしてしまいました。
40センチ近くあったなアレ・・・逃がした魚は大きいです。
段々潮が早くなり、食いが悪くなってきたので、どうしたものかと一計を案じてみました。
基本的に流し釣りなので船が潮や風の流れに乗って流されていきます。
そこで、船が大きく流されたときに、そこ取りをし、すばやく1m程あげると、テンションフォールで仕掛けがじわ~っと手元にやってきます。
するとガゴン!!ガガガ!と引ったくようなアタリ。
ゴリ巻きで上げてみると、25センチほどのメバルでした。
なかなか良い型なのを喜んでいると、ヘルパーの方が写真を取りに来ました。
なんでも、今日のHPに乗せるとか。
4月3日のサビキ釣り
この中に私が混ざっております。
会ったことがある人にはバレバレですけどw
その後、同様な誘いをかけてみると・・・アレ?根掛かりしたw
一瞬緩めた跡仕掛けを引っ張ってみると何とか外れました。
そのまま再度底取りをすると、またしても引ったくるようなアタリ。
上がってきたのは27センチのメバル。
このサイズになってくると流石に大きいです。
しかし・・・尺にはまだ届かないんだな。
お昼近くなると風が猛烈に吹きだし、もう一流しして終了することになりました。
最後まで粘っていると、「は~い、上げてください。」のアナウンスとともに、またしても引ったくるようなアタリが来ました。
おまけに首をブンブン振っている。
これはまさか!!キタ!!大アジ!!
「タモください!!」と叫んでみても、片づけが始まっていて、ヘルパーの人が来れません。
ええい!!今度こそ!!と抜きあげると・・・ドボン!!
やっちまったな(´・ω・`)ショボーン
しかし、海が大荒れになってきたのでそれどころではありません。
大急ぎで荷物を片付け、キャビンに非難しました。
全速力で帰る 釣り船は飛沫をまともに被りジェットコースターよう。
しかし、しっかり酔い止めが効いているので、船酔いにはなりません。
だがしかし、かなりシャイクシェイクされてから陸にあがるとどうなるか、このとき私はすっかり忘れていました。
それは・・・陸酔いです。
下船後・・・いやはや目が回ります。
酔い止めが切れてくると・・・もう凄いですね。フワフワしますよ。
ブログ描いている今もフワフワしています。
これは寝なきゃ治らんかも。
家に帰り、改めて釣果を確認すると、メバルが21匹、最長27センチ。
4月3日のサビキ釣り
4月3日のサビキ釣り
お魚は煮つけでおいしく頂きました。
大きいのは刺身だろというお声もあるかと思いますが、あえて煮付けにしました。
その訳は・・・まるは食堂でメバルの煮つけを食すとわかります。
アレは至福の味です。



同じカテゴリー(その他釣り)の記事画像
FGノット
はい中止
同じカテゴリー(その他釣り)の記事
 FGノット (2010-06-11 23:36)
 今日は代休とって (2010-06-10 00:58)
 今日は (2010-05-03 08:50)
 3月20日のサビキ釣り (2010-03-23 23:29)
 息子と釣り (2009-12-13 20:48)
 はい中止 (2009-09-12 03:07)

この記事へのコメント
う~ん 美味しそ~
ご近所だったら おすそ分けが w
残念だわ w w
Posted by 友利 at 2010年04月04日 15:32
>>友利 さん
餌が豊富な為か、身が厚くて、ホクホクでした。
御近所だったら、本当におすそ分けに行くんですけどね。
Posted by PPL at 2010年04月05日 07:11
写真取る前にタモもってこーい!ってどやってやれえ!ヽ(`瓜´)ノプンプン

>この中に私が混ざっております。

いちばんのイケメンさんですね!(´・瓜・`)
Posted by うりきんぐ at 2010年04月07日 14:50
初コメントです。^^
これからもちょくちょく覗かせていただきます。^^;

デカアジ惜しかったですね~!^^;
やはりタモじゃないと難しいみたいですね。^^;

では明日は頑張ってきます。^^
たくさん釣れると良いんですが。^^;
Posted by ドン吉☆ at 2010年04月09日 09:08
>>うりきんぐ さん
いやはやまったくです。
次回はきっちり持ってきてもらおう。

>>ドン吉☆ さん
明日は、やや波が高いようです。
お気をつけて。
Posted by PPL at 2010年04月10日 01:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月3日のサビキ釣り
    コメント(5)