2010年02月03日
1月30日のメバリング
夕方より、豊浜に行ってまいりました。
また豊浜かい!!と言う話もありますが、あそこは足場も良く、明かりがあるのでスタート地点にするには丁度良いのです。
さて、今回は都合が合えば、マイミクの丈さんと一緒に釣ることになっているので、現地に到着したころ連絡を入れようと携帯を見ると・・・あら、向こうからメールが入ってるわ。
私の携帯は基本的にマナーモードになっているので運転しててで気づかなかったお。
予定通り、釣りに来てますと、返事をしてから、準備に取り掛かる。
今回は一味違いますよ。
何がって、竿が!!
ついに買っちゃいました、ブリーデンGRF-TR74electro。
「そこのメバルは小さいから、GRF-TR68strangeじゃね?」と思われると思いますが、プラッキングのできる竿が欲しかったので、思わず買っちゃいました。
しかし、今までペナンペナンの安物ソリッドティップロッドしか使ったことが無いので、こんなに張りのある竿の使い方が良くわかりません><
とりあえず、1gのジグヘッドにワームをつけて投げていると、丈さん登場。
あれ?早いよ?もう着いちゃったの?つか、近くまで来てました?
お互い顔を合わせるのは初めてなので軽く挨拶をすると、この後こたさんも来るとのこと。
うわお!これまた楽しみです。
しかし、この日はかなり渋い日でした。
日が暮れた後、常夜灯の周りを探るも足元まで引いてきてやっと1回アタリがあっただけ。
それも弾かれてしまい、乗せられません。
アレコレとワームやリグを変えて見ても変化なし。
う~ん変化がないのなら、ここは思い切って、プラグを使ってみよう。
夜凪をつけてヒョイと投げると、うわ、すんごい飛ぶよ。
ペナペナ安物ソリッドの時とは比べ物にならないくらい飛びます。
しかし、なかなかアタリが来ないので足元をホットケで、すうっと沈めてみると・・・ゴン!!
うわ!!アタった!!ホットケメソッドって本当にアタルんだw
しかし、これも乗せられず。
う~ん、うまく竿が使えてません。
頭を悩ませていると、丈さんよりアドバイスが。
高感度ロッドは、アタリがあったら一瞬送り込んでからあわせると乗せやすいとの事。
う~んペナペナソリッドに慣れてしまっているので、これは練習が必要ですな。
そんな中、丈さんが一匹釣り上げる。
ワームは2インチとの事。
あれ?ベイトが合ってないのか?
先日までは極小ワームのほうが分があったのに、今日はちょっと大き目のほうが良いらしい。
このまま豊浜に居ても釣果が上がりそうに無いので中州に移動。
釣り禁止区域を避けて、数投すると竿からパキっと音が・・・えええ!!
よくよく調べてみると、一番したのガイドの根っこのところにわずかに亀裂が・・・
新品でそりゃないよ!!
仕方なく、竿をいつものペナペナソリッドに替え釣りつづけるも釣果無し。
そろそろ、こたさんが来そうなので、場所を再び豊浜に移すも、状況変わらず。
暫くして、こたさん登場。
どうも初めまして。
しかし、こんな状況で誘ってしまい、何か悪いような・・・
その後も釣果なく、深夜にて納竿となりました。
アフタースポーンのせいか、どうにも食いが悪いようです。
これは暫く時間を置いた方がいいかな。
それはそうと、明日は息子を万博公園に連れて行く予定。
この調子では朝、起きられるかな?
帰宅後、道具の点検、清掃していると、あれ?ガイドの根っこの亀裂が無いぞ?自己修復しとる。
いや、それは無いだろ。
しかし・・・本当に直っとるね。
夜遅いせいかな?もう寝たほうが良さそうです。
また豊浜かい!!と言う話もありますが、あそこは足場も良く、明かりがあるのでスタート地点にするには丁度良いのです。
さて、今回は都合が合えば、マイミクの丈さんと一緒に釣ることになっているので、現地に到着したころ連絡を入れようと携帯を見ると・・・あら、向こうからメールが入ってるわ。
私の携帯は基本的にマナーモードになっているので運転しててで気づかなかったお。
予定通り、釣りに来てますと、返事をしてから、準備に取り掛かる。
今回は一味違いますよ。
何がって、竿が!!
ついに買っちゃいました、ブリーデンGRF-TR74electro。
「そこのメバルは小さいから、GRF-TR68strangeじゃね?」と思われると思いますが、プラッキングのできる竿が欲しかったので、思わず買っちゃいました。
しかし、今までペナンペナンの安物ソリッドティップロッドしか使ったことが無いので、こんなに張りのある竿の使い方が良くわかりません><
とりあえず、1gのジグヘッドにワームをつけて投げていると、丈さん登場。
あれ?早いよ?もう着いちゃったの?つか、近くまで来てました?
お互い顔を合わせるのは初めてなので軽く挨拶をすると、この後こたさんも来るとのこと。
うわお!これまた楽しみです。
しかし、この日はかなり渋い日でした。
日が暮れた後、常夜灯の周りを探るも足元まで引いてきてやっと1回アタリがあっただけ。
それも弾かれてしまい、乗せられません。
アレコレとワームやリグを変えて見ても変化なし。
う~ん変化がないのなら、ここは思い切って、プラグを使ってみよう。
夜凪をつけてヒョイと投げると、うわ、すんごい飛ぶよ。
ペナペナ安物ソリッドの時とは比べ物にならないくらい飛びます。
しかし、なかなかアタリが来ないので足元をホットケで、すうっと沈めてみると・・・ゴン!!
うわ!!アタった!!ホットケメソッドって本当にアタルんだw
しかし、これも乗せられず。
う~ん、うまく竿が使えてません。
頭を悩ませていると、丈さんよりアドバイスが。
高感度ロッドは、アタリがあったら一瞬送り込んでからあわせると乗せやすいとの事。
う~んペナペナソリッドに慣れてしまっているので、これは練習が必要ですな。
そんな中、丈さんが一匹釣り上げる。
ワームは2インチとの事。
あれ?ベイトが合ってないのか?
先日までは極小ワームのほうが分があったのに、今日はちょっと大き目のほうが良いらしい。
このまま豊浜に居ても釣果が上がりそうに無いので中州に移動。
釣り禁止区域を避けて、数投すると竿からパキっと音が・・・えええ!!
よくよく調べてみると、一番したのガイドの根っこのところにわずかに亀裂が・・・
新品でそりゃないよ!!
仕方なく、竿をいつものペナペナソリッドに替え釣りつづけるも釣果無し。
そろそろ、こたさんが来そうなので、場所を再び豊浜に移すも、状況変わらず。
暫くして、こたさん登場。
どうも初めまして。
しかし、こんな状況で誘ってしまい、何か悪いような・・・
その後も釣果なく、深夜にて納竿となりました。
アフタースポーンのせいか、どうにも食いが悪いようです。
これは暫く時間を置いた方がいいかな。
それはそうと、明日は息子を万博公園に連れて行く予定。
この調子では朝、起きられるかな?
帰宅後、道具の点検、清掃していると、あれ?ガイドの根っこの亀裂が無いぞ?自己修復しとる。
いや、それは無いだろ。
しかし・・・本当に直っとるね。
夜遅いせいかな?もう寝たほうが良さそうです。