ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月06日

今度こそ

今回は小樟漁港に釣りに行ってきました。
現地に4時到着。
もうすぐ夜が明けるからか、夜中よりも真っ暗。
今回は根魚と鯵狙いなので、0.4グラムのジグヘッドに4Bのシンカーをつけたスプリントショットリグにワームはガルプのベビーサーディンを使ってみた。
堤防の内側に向かって投げるのだが、仕掛けを回収する度にワームがない。
夜が明けてきたので、何がワームを食っているのか水面直下を引っ張ってみると赤茶けた魚がチェイスしている。
コレは河豚じゃないぞ。
1匹かけてみると、コイツはイソベラだったよ。
ジグヘッドリグに変えて防波堤際を探ってみると、ピコピコダートさせていたワームが突然消えた。
お、キタ!!
上がってきたのは、キジハタ15センチ。
キープしたいけど、どう見てもリリースサイズ。
リリース後もダート&フォールに次々と魚が食いつく。
カサゴ、イソベラ、穴ハゼetc
ウヒョ!コレは楽しい。
おまけに今日は堤防の内側向けには人がいない。
600メートルの大型堤防が貸切状態!!
しかし、ここの穴ハゼはデカイな。
30センチ近くあるぞ。
おまけに腹がパンパン。
何食ってるんだか・・・
時間も終了時間の午前9時になったので納竿。
ん~、楽しかったけど、防波堤の1/3も探れてないな。
コレは、次回のお楽しみだな。



同じカテゴリー(その他釣り)の記事画像
FGノット
4月3日のサビキ釣り
はい中止
同じカテゴリー(その他釣り)の記事
 FGノット (2010-06-11 23:36)
 今日は代休とって (2010-06-10 00:58)
 今日は (2010-05-03 08:50)
 4月3日のサビキ釣り (2010-04-03 21:38)
 3月20日のサビキ釣り (2010-03-23 23:29)
 息子と釣り (2009-12-13 20:48)

この記事へのコメント
お疲れ様です!
なかなか楽しそうな釣果、おめでとうございます!

アジングなどに知多を捨てて福井に行かれた達観に感服です!

・・・知多は激死にでした・・・
貫徹の上に、負け防止のためのサビキでも完敗しました
Posted by 丈 at 2009年09月06日 19:18
>>丈さん
小樟漁港内に結構な数の鯵が入ってきているようですよ。港の入り口のほうが型がよく、港の奥に行くほど小さくなるようですが。できたら、また来週も行く予定です。
Posted by PPLPPL at 2009年09月06日 23:15
鷹栖漁港の根魚つり光景が忘れられず、行きたい気持ちが沸いてきます!
ってか、今回の貧果でリベンジしに行く気満々ですよ(笑)
小樟漁港の写真を見たけどここも10tテトラの山積みなのですね、長竿で探り歩きたいな~

三重県でもそうでしたが、魚の豊富な地方の人々は根魚を穴釣りなんかで取らないのですかね~(笑)

20センチでもリリースサイズ?とか思っちゃうこともありますもの・・・
愛知じゃありえないけどw
Posted by 丈 at 2009年09月07日 05:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度こそ
    コメント(3)