2009年09月20日
小樟漁港へ
小樟漁港漁港に行ってまいりました。
海が荒れているそうですが、深夜から夜明けにかけては幾分か風も弱まるとのこと。
コレは夜釣りに行くしかない
途中、釣具店により、情報を聞くと、鯵がいいとのこと。
それでMキャロを買ってみたんですが、鯵釣れません
夜釣りに来ていた人達も「なんでかな~」と首を捻るばかり。
あれこれ悩んでみても答えが出てこないので、空を仰いで見ると、もの凄い星空でした。
暫くぼ~っと眺めていると、近くまで車でやってきた人に「アオリは釣れてますか?」と尋ねられました。
・・・そういえばエギングの用意も持ってきていたな。
タックルをエギングに変え、エギはエギ王Q3寸のバイオレット・ピンク/虹テープ(VPN)を選択。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
第一投目から、ゴツンとはっきりしたアタリ
上がってきたのはコロッケとトンカツの中間サイズ。
サイズ的には食べられそうなので、キープしました。
しかし、二投目以降が続かず、防波堤の先端へ徐々に探っていくと、夜明け前にもう一杯追加できました。
夜明け後、水中にアオリイカがチラチラと見えましたが、コイツらエギに反応しません。
ベイトも姿を現すようになったのですが、イカは無反応。
時合が過ぎてしまったようです。
人も増えてきたので、朝9時に納竿しました。
これからはイカも大きくなるので、楽しみですね。
海が荒れているそうですが、深夜から夜明けにかけては幾分か風も弱まるとのこと。
コレは夜釣りに行くしかない

途中、釣具店により、情報を聞くと、鯵がいいとのこと。
それでMキャロを買ってみたんですが、鯵釣れません

夜釣りに来ていた人達も「なんでかな~」と首を捻るばかり。
あれこれ悩んでみても答えが出てこないので、空を仰いで見ると、もの凄い星空でした。
暫くぼ~っと眺めていると、近くまで車でやってきた人に「アオリは釣れてますか?」と尋ねられました。
・・・そういえばエギングの用意も持ってきていたな。
タックルをエギングに変え、エギはエギ王Q3寸のバイオレット・ピンク/虹テープ(VPN)を選択。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
第一投目から、ゴツンとはっきりしたアタリ

上がってきたのはコロッケとトンカツの中間サイズ。
サイズ的には食べられそうなので、キープしました。
しかし、二投目以降が続かず、防波堤の先端へ徐々に探っていくと、夜明け前にもう一杯追加できました。
夜明け後、水中にアオリイカがチラチラと見えましたが、コイツらエギに反応しません。
ベイトも姿を現すようになったのですが、イカは無反応。
時合が過ぎてしまったようです。
人も増えてきたので、朝9時に納竿しました。
これからはイカも大きくなるので、楽しみですね。
Posted by PPL at 19:55│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
アジはその時の状況でかなり変わりますしね!
いないと反応ないし、いてもワームが合わないと反応薄いし難しいです!
今期初アオリですか!おめでとうございます♪
あやかれるようにがんばります!
いないと反応ないし、いてもワームが合わないと反応薄いし難しいです!
今期初アオリですか!おめでとうございます♪
あやかれるようにがんばります!
Posted by 丈 at 2009年09月21日 18:17
ありがとうございます。なるほど、アジングは奥が深そうですね。
手も足も出なくなったとき、サビキに走る気持ちがわかります。
実は、サビキって実は至極合理的な釣り方なんですよね。
人工的にアミパターンを作って、そこにサビキ仕掛けを入れる。
そりゃ釣れますわ。
ただ、ゲーム性に欠けるところがあるので、イマイチ乗り気がしませんが・・・
手も足も出なくなったとき、サビキに走る気持ちがわかります。
実は、サビキって実は至極合理的な釣り方なんですよね。
人工的にアミパターンを作って、そこにサビキ仕掛けを入れる。
そりゃ釣れますわ。
ただ、ゲーム性に欠けるところがあるので、イマイチ乗り気がしませんが・・・
Posted by PPL
at 2009年09月22日 10:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。