ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月04日

10月4日小樟漁港へ

午前1時、小樟漁港に到着。
東海釣りガイドに小突堤が紹介された為か、やたらと人が多い。
大方はイカ以外を狙っているようなので、支障はなさそうだ。
前回の釣行で、大突堤の内向きの地形はそれなりに見て覚えたので、ポイントを根元から探ることにする。
最初のポイントで、2投目から胴長20センチが来た。
イカがだいぶ成長しているようで、コレならキープしても問題なさそうだ。
2箇所目のポイントで、一投目を投げるが、エギが着底しない。
空アワセを入れてみると、「ゴツ!!ブルル!!」と首を振る感触。
しかし、取り込むまでにバレてしまった。
そうすると、周囲で餌釣りをしていた人達が、「なんかキタぜ!!」と頻繁にアタリが出ていた。
どうやら青物のようだ。
嫌な感じがする。
案の定、アタリがピタっと止まってしまった。
大突堤の先端まで探るも、胴長10センチが1杯追加しただけ。
コレはリリースし、夜明けを迎えてしまった。
小突堤周りの地形を見ておきたかったので小突堤に移動すると、かなり人が多い。
足場の良さもあるが、海底に根が多いせいか、墨跡多く、イカが結構上がっているようだ。
アジ等のベイトもかなり多いので、時合いさえ間違わなければ、期待できそうだ。
結局今日の釣果は2杯で終了。
もっと効率よく探っていかないと釣果は伸びそうにない。

使用タックル
ロッド:メジャークラフト ライカル RE-832E
メジャークラフト ライカル RE-832E
メジャークラフト ライカル RE-832E







リール:ダイワ カルディアKIX 2506W
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506W(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506W(浅溝タイプ)







ライン:PE0.6号
リーダー:フロロカーボン2号
ヒットエギ
ヤマシタ エギ王Q 3.0VPN バイオレット・ピンク/虹テープ
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q







ヤマシタ エギ王Q 3.0VPN2
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
10月29日ボートエギング
初釣り、1月15日エヌテックマリンでスパ釣
同じカテゴリー(エギング)の記事
 10月29日ボートエギング (2011-10-30 01:39)
 初釣り、1月15日エヌテックマリンでスパ釣 (2011-01-16 23:04)
 常滑でボートエギング (2010-10-17 00:08)
 FGが結べねえ!! (2010-10-15 00:03)
 エギステ前夜祭 (2010-06-15 22:03)
 それは盲点だった。え?違う? (2009-11-25 23:25)

この記事へのコメント
お疲れ様です!越前までの遠征お疲れ様でした~
順調に釣り上げられてるようで♪サイズもあがってきましたよね
あちこちの堤防の墨の後も増えてますし(笑)

そういえば、この時期はサゴシの回遊が多いのでは?
Posted by 丈 at 2009年10月04日 23:21
なるほど、サゴシですか。
確かにあれが来たら、アオリのアタリが止まりそうですね。
よ~し、次回釣行時には、メタルジグ持って行きます。
Posted by PPL at 2009年10月05日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月4日小樟漁港へ
    コメント(2)