2010年09月01日
鯛禁止令
9月に入り、一部の遊漁船はウタセ五目釣りを開始しました。
この釣り、ほぼ万能餌である活ウタセエビを使うため、色々な魚が釣れるのが魅力です。
特に今年は、鯛の型が良いそうです。
と嫁に話したら、
嫁「鯛の持ち帰り禁止。」
PPL「えええええええ」
そう、嫁さんは鯛が嫌いです。
何故か?
それは新婚の頃、私が釣りに行く度に、チヌ、真鯛、チヌ、真鯛と毎回鯛を釣ってきては、鮮度のいいところを、お刺身、昆布締めと毎回食べさせていたら、
嫁「鯛はもういいです。つか、もう見たくもないです。他の魚を釣ってきやがれ、コンチクショウ。」
となりました。
それでも、今年は鯛の型が良いから、絶対旨いと食い上がったら、
嫁「そんなに美味しいなら、日頃の友情を込めて、うりきんぐにプレゼント・フォー・ユーしてきなさい。」
そんなわけで、私が釣った鯛は自動的にうりきんぐ氏の冷蔵庫行になりました。
トホホ。
この釣り、ほぼ万能餌である活ウタセエビを使うため、色々な魚が釣れるのが魅力です。
特に今年は、鯛の型が良いそうです。
と嫁に話したら、
嫁「鯛の持ち帰り禁止。」
PPL「えええええええ」
そう、嫁さんは鯛が嫌いです。
何故か?
それは新婚の頃、私が釣りに行く度に、チヌ、真鯛、チヌ、真鯛と毎回鯛を釣ってきては、鮮度のいいところを、お刺身、昆布締めと毎回食べさせていたら、
嫁「鯛はもういいです。つか、もう見たくもないです。他の魚を釣ってきやがれ、コンチクショウ。」
となりました。
それでも、今年は鯛の型が良いから、絶対旨いと食い上がったら、
嫁「そんなに美味しいなら、日頃の友情を込めて、うりきんぐにプレゼント・フォー・ユーしてきなさい。」
そんなわけで、私が釣った鯛は自動的にうりきんぐ氏の冷蔵庫行になりました。
トホホ。
Posted by PPL at
23:50
│Comments(2)
2010年08月20日
危機一髪!!マジ勘弁してください
うだるように暑い毎日ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
私は「今日、仕事が終わったら、ゲッサンを読むんだ!!」と、仕事帰りにコンビニでゲッサンを立ち読みし始めたところ、
ドガシャン!!パリン!!
と、宇宙戦艦ヤマトが被弾したような、もの凄い音とともに、
「本棚が!!向かってくるうううう!!」
本棚と、背後にあった商品棚に挟み込まれてしまいました。
店内騒然。
私は呆然。
店員さんが「大丈夫ですか!!」と声をかけてきたので、傍と気づき、とりあえず手足が動くことを確認すると、本棚を押しのけて、その場を脱出しました。

ニュースで、よく聞きますが、どうやら、コンビニの店内に自動車が突っ込んできたようです。
店員さんと運転手らしき人が青い顔をしているので、どこか怪我をしていないか全身を確認したところ、カスリ傷ひとつありません。
外の様子を伺ってみると

どうも、バックで駐車しようとして、お店に突っ込んじゃったようです。
お店の壁で、車が止まったので、運良く大怪我せずに済みました。
すぐに警察が来て、現場検証がされました。
警察にいくつか質問をされましたが、ケガもなく、お腹が減ってきたので、一遍通り答えると、とっととウチに帰りました。
嫁さんに、一部始終を話すと、
嫁「まあ!!相変わらず悪運強いわね♪」
これで、おしまい。
嫁さんは、何があっても、私が生きて帰ってくると信じているようです。
私は「今日、仕事が終わったら、ゲッサンを読むんだ!!」と、仕事帰りにコンビニでゲッサンを立ち読みし始めたところ、
ドガシャン!!パリン!!
と、宇宙戦艦ヤマトが被弾したような、もの凄い音とともに、
「本棚が!!向かってくるうううう!!」
本棚と、背後にあった商品棚に挟み込まれてしまいました。
店内騒然。
私は呆然。
店員さんが「大丈夫ですか!!」と声をかけてきたので、傍と気づき、とりあえず手足が動くことを確認すると、本棚を押しのけて、その場を脱出しました。
ニュースで、よく聞きますが、どうやら、コンビニの店内に自動車が突っ込んできたようです。
店員さんと運転手らしき人が青い顔をしているので、どこか怪我をしていないか全身を確認したところ、カスリ傷ひとつありません。
外の様子を伺ってみると
どうも、バックで駐車しようとして、お店に突っ込んじゃったようです。
お店の壁で、車が止まったので、運良く大怪我せずに済みました。
すぐに警察が来て、現場検証がされました。
警察にいくつか質問をされましたが、ケガもなく、お腹が減ってきたので、一遍通り答えると、とっととウチに帰りました。
嫁さんに、一部始終を話すと、
嫁「まあ!!相変わらず悪運強いわね♪」
これで、おしまい。
嫁さんは、何があっても、私が生きて帰ってくると信じているようです。
2010年08月18日
ついに来ました!!
今月は、ドン吉☆さん達とカワハギ釣りに行ったり、お盆は家族で京都旅行に行ったりしましたが、何故かブログを書く気になれず、書く時期を逸してしましました。
新しいネタで良いから、そろそろ書かねばと思い、ペン?を取りました。
会社から帰ると、玄関になにやら長い荷物が置いてあります。
嫁「パパの荷物が来てるわよ。」
開けてみると、トミーに予約注文していた竿でした。
早速リールをセット。
ついに私も手にしました。
ブリーデン SWG-BG74/swinging

エメラルドグリーンの美しい竿です。

振ってみると、結構柔らかく、ペナペナしますが、止めるとピタっと止まる私好みの調子です。
重心位置は小指と薬指でリールを挟むと中指あたりに重心が来ます、穂先がやや下がった状態で止まり、持ち重り感がまるでありません。
後は実践あるのみ。
秋のアオリイカ釣りに間に合いました。
しかし、送られてきたのはこれだけではありません。

今回もお手紙を頂きました。
いつもご丁寧に、ありがとうございます。
あれ?まだ何かあるぞ・・・
なな、なんと!!

イカ先生のお母様が入っておりました!!
違います。
たか子さんお墨付きのアワビシートがサービスで入っておりました。

これは、助かります。
ありがたく使わせていただきますね。
これで今年の秋は、ボートエギングで決まりだね。
ところで、カワハギはどうするのかって?
そりゃあ、狙いますよ。
カワハギのポイントにはアオリイカもいるんですから、両方狙っていきます。
(できるかな?)
新しいネタで良いから、そろそろ書かねばと思い、ペン?を取りました。
会社から帰ると、玄関になにやら長い荷物が置いてあります。
嫁「パパの荷物が来てるわよ。」
開けてみると、トミーに予約注文していた竿でした。
早速リールをセット。
ついに私も手にしました。
ブリーデン SWG-BG74/swinging
エメラルドグリーンの美しい竿です。
振ってみると、結構柔らかく、ペナペナしますが、止めるとピタっと止まる私好みの調子です。
重心位置は小指と薬指でリールを挟むと中指あたりに重心が来ます、穂先がやや下がった状態で止まり、持ち重り感がまるでありません。
後は実践あるのみ。
秋のアオリイカ釣りに間に合いました。
しかし、送られてきたのはこれだけではありません。
今回もお手紙を頂きました。
いつもご丁寧に、ありがとうございます。
あれ?まだ何かあるぞ・・・
なな、なんと!!
イカ先生のお母様が入っておりました!!
違います。
たか子さんお墨付きのアワビシートがサービスで入っておりました。
これは、助かります。
ありがたく使わせていただきますね。
これで今年の秋は、ボートエギングで決まりだね。
ところで、カワハギはどうするのかって?
そりゃあ、狙いますよ。
カワハギのポイントにはアオリイカもいるんですから、両方狙っていきます。
(できるかな?)
2010年07月25日
いよいよ来週
さてさて、来週は、カワハギの試し釣りです。
一月以上も釣りに行ってないので、ワクワクが止まりません。
今日は家族サービスで、お買い物帰りに、私のお買い物も色々しました。
嫁さんの目が、ちょっとばかし白くなりましたが、どうにも止まらないのを承知しているのか、「よきに計らえ」とのこと。
それではと、思い切って買ってしまいました。
DAIWA A-トリガー カワハギ 175H
「え~!?極鋭じゃねーの?」って言われそうですが、手にとった時、ものすごく惹かれたので、これに決めました。
家に帰って、早速リールをセット。
と言っても、新しいリールを買う予算はないので、長年使っているSHIMANO AXIS400Fをセットしました。

白い竿に、黒いリールの組み合わせは、なかなかカッコイイ!!

DAIWAの宮澤幸則氏に「すごい感度」と言わせたこの竿、どんな釣りができるのか、来週が滅茶苦茶楽しみです。
一月以上も釣りに行ってないので、ワクワクが止まりません。
今日は家族サービスで、お買い物帰りに、私のお買い物も色々しました。
嫁さんの目が、ちょっとばかし白くなりましたが、どうにも止まらないのを承知しているのか、「よきに計らえ」とのこと。
それではと、思い切って買ってしまいました。
DAIWA A-トリガー カワハギ 175H
「え~!?極鋭じゃねーの?」って言われそうですが、手にとった時、ものすごく惹かれたので、これに決めました。
家に帰って、早速リールをセット。
と言っても、新しいリールを買う予算はないので、長年使っているSHIMANO AXIS400Fをセットしました。
白い竿に、黒いリールの組み合わせは、なかなかカッコイイ!!
DAIWAの宮澤幸則氏に「すごい感度」と言わせたこの竿、どんな釣りができるのか、来週が滅茶苦茶楽しみです。
2010年07月24日
鯛ラバ
最近釣りに行ってないな。
今日、通常出勤じゃなければ間違いなく魚釣りに行ってたな。
丈さんからもお誘いあったし。
でも家族サービスで行けないんだな・・・
最近、ボート釣りのブログ見ていると、鯛ラバが面白そう。
すごく今更感があるが、私的にはブームの予感。
しかし、どんな鯛ラバが良いのかな。
釣り場やシュチュエーションによっても違うのだろうが、色んな鯛ラバがあるので、考え込んでしまう。
う~んこれだけあると何がなにやらわからんな。
それにしても、こんな鯛ラバに食いつく鯛はどんなサイズだろうか。

う~ん、そろそろ大変なことになりそうだから、帰って寝るか。
今日、通常出勤じゃなければ間違いなく魚釣りに行ってたな。
丈さんからもお誘いあったし。
でも家族サービスで行けないんだな・・・
最近、ボート釣りのブログ見ていると、鯛ラバが面白そう。
すごく今更感があるが、私的にはブームの予感。
しかし、どんな鯛ラバが良いのかな。
釣り場やシュチュエーションによっても違うのだろうが、色んな鯛ラバがあるので、考え込んでしまう。
う~んこれだけあると何がなにやらわからんな。
それにしても、こんな鯛ラバに食いつく鯛はどんなサイズだろうか。
う~ん、そろそろ大変なことになりそうだから、帰って寝るか。
2010年07月19日
PC壊れる
土曜日、休日出勤から帰り、PCのスイッチを入れると、何やらエラーメッセージがでてきた。
どうやら、OSに致命的なエラーが発生したようだ。
とにかく、PCが停止する前に、バックアップを取れるだけ取り、起動ドライブを初期化することにした。
私はPCの扱いが荒いことを自負しているので、一年毎に起動ドライブの初期化をしていたが、今回は1年半と、スパンが長かった。
PCを分解、掃除、組み立てと、毎年やっていると手際もよくなる。
1時間ほどで、元通りに組み上げ直し、起動ドライブを初期化した。
しかし、ここでさらにエラーメッセージがでた。
起動ドライブが破損の為、初期化不能との事。
こうなっては機械の問題なので、起動ドライブを取り替えるしかない。
すでにパソコンショップは閉店している時間だったので、明日に持ち越すことにした。
そして翌、日曜日。
この際、OSをXPから7に更新することにした。
シーゲートの500MBのHDとOSで、21,000円也。
昔に比べるとHDもOSも安くなったものだ。
早速組み直し、インストール開始。
長年、XPで慣れている為、ソフトな動作をする7に、どうも調子が狂う。
また、今まで使用してきたドライバーや、アプリケーションは使えない物が多く、メーカーHPから直接ダウンロードする為、手間が掛かり、夕方までかかってしまった。
XPのようにカチカチと機械的には動かないが、これも慣れてしまえば、どうということはないだろう。
しかし、マニュアルの1冊もないと、何かあったときに困るので、明日には教本を買ってくることにしよう。
どうやら、OSに致命的なエラーが発生したようだ。
とにかく、PCが停止する前に、バックアップを取れるだけ取り、起動ドライブを初期化することにした。
私はPCの扱いが荒いことを自負しているので、一年毎に起動ドライブの初期化をしていたが、今回は1年半と、スパンが長かった。
PCを分解、掃除、組み立てと、毎年やっていると手際もよくなる。
1時間ほどで、元通りに組み上げ直し、起動ドライブを初期化した。
しかし、ここでさらにエラーメッセージがでた。
起動ドライブが破損の為、初期化不能との事。
こうなっては機械の問題なので、起動ドライブを取り替えるしかない。
すでにパソコンショップは閉店している時間だったので、明日に持ち越すことにした。
そして翌、日曜日。
この際、OSをXPから7に更新することにした。
シーゲートの500MBのHDとOSで、21,000円也。
昔に比べるとHDもOSも安くなったものだ。
早速組み直し、インストール開始。
長年、XPで慣れている為、ソフトな動作をする7に、どうも調子が狂う。
また、今まで使用してきたドライバーや、アプリケーションは使えない物が多く、メーカーHPから直接ダウンロードする為、手間が掛かり、夕方までかかってしまった。
XPのようにカチカチと機械的には動かないが、これも慣れてしまえば、どうということはないだろう。
しかし、マニュアルの1冊もないと、何かあったときに困るので、明日には教本を買ってくることにしよう。
2010年07月08日
ブリーデンCustom Wハンドル 94mm/パワーハンドル
先日、ヤフオクで競り落としたのが届きました。

PD02の方です。
カルディアKIXにも付けられるそうで(専用ネジが要りますが)この後、型落ちのカルディアKIX2004を買うつもりで購入しました。
手にとってよく見てみると、カルディアKIXに比べてシャフトが短い。

これはもしかして・・・
そんなわけで、10年来の戦友を持ってきて・・・

付けてみた。

お!!付いた!!それもピッタリ!!
殆どいないとは思いますが、私と同じことを考えていて迷っていた方々、朗報です。
ブリーデンCustom Wハンドル 94mm/パワーハンドル PD02はダイワEMBLEM-Z2000Cに装着できます。
まだ試してませんが2500Cにも付くかな。
明日やってみよ。
何はともあれ、これで新しいリールを買う必要がなくなりました。
おまけに何かパワーアップした感じ。
これで、ますます小物釣りが楽しくなるぞ!!
しかし、強度や、使い勝手はどうなんだろ?
こればっかりは使ってみないとわかりませんね。
近々試してみようと思います。
PD02の方です。
カルディアKIXにも付けられるそうで(専用ネジが要りますが)この後、型落ちのカルディアKIX2004を買うつもりで購入しました。
手にとってよく見てみると、カルディアKIXに比べてシャフトが短い。
これはもしかして・・・
そんなわけで、10年来の戦友を持ってきて・・・
付けてみた。
お!!付いた!!それもピッタリ!!
殆どいないとは思いますが、私と同じことを考えていて迷っていた方々、朗報です。
ブリーデンCustom Wハンドル 94mm/パワーハンドル PD02はダイワEMBLEM-Z2000Cに装着できます。
まだ試してませんが2500Cにも付くかな。
明日やってみよ。
何はともあれ、これで新しいリールを買う必要がなくなりました。
おまけに何かパワーアップした感じ。
これで、ますます小物釣りが楽しくなるぞ!!
しかし、強度や、使い勝手はどうなんだろ?
こればっかりは使ってみないとわかりませんね。
近々試してみようと思います。
2010年07月06日
頭がおかしい
嫁「前からやん」
PPL「なんだとー!!ちょっと顔が面白いからっていい気になるなよ!!」
嫁「なにおー!!」
ボクーッ!!
まあ、いつものやり取りですが、これ見て仲がいいと思うあなたもどうかしていると思います。
私が丈夫いことをいいことに、嫁さんは力のかぎりやりたい放題です。
このところ仕事三昧のせいか、なかなか釣りに行けないせいか、はたまた季節のせいか、何を釣っていいやらわからなくなってきております。
そのことで、「なんか頭がおかしいのかな?」とつぶやいた途端、嫁のツッコミがあったわけです。
次の土日で、連チャンだった休日出勤も一息つきそうなので、代休使って釣りに行こうと思っておりますが、今、何が面白いのかよくわかりません。
よくよく考えると、今まで梅雨時は釣りに行かなかったので、知らないだけなんでしょうね。
PPL「なんだとー!!ちょっと顔が面白いからっていい気になるなよ!!」
嫁「なにおー!!」
ボクーッ!!
まあ、いつものやり取りですが、これ見て仲がいいと思うあなたもどうかしていると思います。
私が丈夫いことをいいことに、嫁さんは力のかぎりやりたい放題です。
このところ仕事三昧のせいか、なかなか釣りに行けないせいか、はたまた季節のせいか、何を釣っていいやらわからなくなってきております。
そのことで、「なんか頭がおかしいのかな?」とつぶやいた途端、嫁のツッコミがあったわけです。
次の土日で、連チャンだった休日出勤も一息つきそうなので、代休使って釣りに行こうと思っておりますが、今、何が面白いのかよくわかりません。
よくよく考えると、今まで梅雨時は釣りに行かなかったので、知らないだけなんでしょうね。
2010年06月15日
母倒れる
さて、エギングステークス前夜祭と魚釣りで貫徹してしまったので、帰りは眠くて仕方ありません。
しかし、ウチには会社の車を置く場所がないので、実家に預かってもらい、江南駅から朝一番のバスで帰宅しました。
家に着くと、午前7時、嫁さんは何故か貫徹しており、眠いとほざいております。
当たり前だw取り敢えずシャワーを浴びてから布団に潜り込み、暫し眠りにつくと・・・突然嫁さんに叩き起されました。
嫁「お母さんが、気分が悪いと倒れたって。」
時計を見ると午前10時。
今日、父は友人と旅行に行っており、家にいません。
急いで身支度をして、実家に向かいました。
実家の玄関を開けると、母が倒れており、近所のお医者さんが来ております。
取り敢えず、吐き気止めと、点滴をすると、先生は、
「頭が痛がるようなら救急車を呼ぶように」
と言伝をすると帰っていきました。
点滴が終り、母はなんとか起き上がれるようになりましたが今日は寝床で休む人のこと。
祖母が、後の面倒はみるからというので、一旦帰宅し、私は再び眠りにつきました。
夢を見ました。
ゴッドハンド輝の夢を見ました。
いつものように、手の形の痣がピカっと光ると、
輝「これは!!クモ膜下出血だ!!」
えええ、なんでわかるのさ!!
輝「大丈夫!!俺が切る!!」
ちょwwwおまwww「ジェネラリストを目指してる」と言っていたが、あんたは心臓外科医だろ!!
脳外科医違う!!
輝先生を羽交い締めにして、「早く救急車を呼べ!!」
それでも何やら言っている輝先生。
「ガタガタ行ってる間にお袋があ死んじまう!!いいから、とにかく救急車を呼べ」
すると・・・
嫁「おきろー!!」
目が覚めました。
嫁「今から脳手術をする!!病院にいくぞ!!」
あれ?夢の続き?いいえ現実です。
なんでも、あの後すぐに祖母から電話があり、母が頭が痛いと言っているがどうすれば良い?と聞いたら私が「救急車を呼べ!!」と叫んだそうな。
それでも、祖母がうろたえまくっていると、「ガタガタ行ってる間にお袋があ死んじまう!!いいから、とにかく救急車を呼べ」とまた、私が叫んだそうで、嫁さんが実家に飛んでいって救急車を呼んだそうだ。
嫁「それで病名がえ~と」
PPL「くも膜下出血」
嫁「そう!!それ!!なんでわかったの?」
PPL「今、夢に出てきた」
なんでも、脳手術はリスクが高いので肉親の同意が必要だそうな。
今、弟と祖母が同意書の山と格闘中とのこと。
私も急ぎ、病院へ駆けつけました。
すると、祖母は、親戚の叔母さんに代筆を頼み、自分は立会、弟は同意書の山にサインやら印鑑やら忙しそう。
私も、看護師の方に説明を受けながら、同意書に記名と捺印をしていきました。
緊急手術で、この書類の山とか・・・意味ねーよな。
これって、昔おきた医療ミスの事件に、マスゴミが油を注ぎまくって大火事にした弊害だよな。
やがて、同意書の記入が終わると、今後の入院生活の注意事項が説明されました。
このとき午後6時。
父に連絡すると、旅行から自分だけUターンし、電車で移動中とのこと。
後、1時間ほどで江南駅に到着するらしい。
私は一度実家に戻り、父の帰宅を待ちました。
父が帰宅すると、そのまま病院に送り届け、これまでの経緯を説明しました。
手術は午後10時に終了するとのことなので、それまでに会社に車を返却しに行きました。
病院に戻ってくると、ちょうど午後10時。
手術は無事終了したと担当医から説明を受けました。
ただ、麻酔から覚めるのは明日の昼過ぎになるとのこと
とりあえず、今日は帰って寝ることにしました。
明日には見舞いに来ようかな。
しかし、ウチには会社の車を置く場所がないので、実家に預かってもらい、江南駅から朝一番のバスで帰宅しました。
家に着くと、午前7時、嫁さんは何故か貫徹しており、眠いとほざいております。
当たり前だw取り敢えずシャワーを浴びてから布団に潜り込み、暫し眠りにつくと・・・突然嫁さんに叩き起されました。
嫁「お母さんが、気分が悪いと倒れたって。」
時計を見ると午前10時。
今日、父は友人と旅行に行っており、家にいません。
急いで身支度をして、実家に向かいました。
実家の玄関を開けると、母が倒れており、近所のお医者さんが来ております。
取り敢えず、吐き気止めと、点滴をすると、先生は、
「頭が痛がるようなら救急車を呼ぶように」
と言伝をすると帰っていきました。
点滴が終り、母はなんとか起き上がれるようになりましたが今日は寝床で休む人のこと。
祖母が、後の面倒はみるからというので、一旦帰宅し、私は再び眠りにつきました。
夢を見ました。
ゴッドハンド輝の夢を見ました。
いつものように、手の形の痣がピカっと光ると、
輝「これは!!クモ膜下出血だ!!」
えええ、なんでわかるのさ!!
輝「大丈夫!!俺が切る!!」
ちょwwwおまwww「ジェネラリストを目指してる」と言っていたが、あんたは心臓外科医だろ!!
脳外科医違う!!
輝先生を羽交い締めにして、「早く救急車を呼べ!!」
それでも何やら言っている輝先生。
「ガタガタ行ってる間にお袋があ死んじまう!!いいから、とにかく救急車を呼べ」
すると・・・
嫁「おきろー!!」
目が覚めました。
嫁「今から脳手術をする!!病院にいくぞ!!」
あれ?夢の続き?いいえ現実です。
なんでも、あの後すぐに祖母から電話があり、母が頭が痛いと言っているがどうすれば良い?と聞いたら私が「救急車を呼べ!!」と叫んだそうな。
それでも、祖母がうろたえまくっていると、「ガタガタ行ってる間にお袋があ死んじまう!!いいから、とにかく救急車を呼べ」とまた、私が叫んだそうで、嫁さんが実家に飛んでいって救急車を呼んだそうだ。
嫁「それで病名がえ~と」
PPL「くも膜下出血」
嫁「そう!!それ!!なんでわかったの?」
PPL「今、夢に出てきた」
なんでも、脳手術はリスクが高いので肉親の同意が必要だそうな。
今、弟と祖母が同意書の山と格闘中とのこと。
私も急ぎ、病院へ駆けつけました。
すると、祖母は、親戚の叔母さんに代筆を頼み、自分は立会、弟は同意書の山にサインやら印鑑やら忙しそう。
私も、看護師の方に説明を受けながら、同意書に記名と捺印をしていきました。
緊急手術で、この書類の山とか・・・意味ねーよな。
これって、昔おきた医療ミスの事件に、マスゴミが油を注ぎまくって大火事にした弊害だよな。
やがて、同意書の記入が終わると、今後の入院生活の注意事項が説明されました。
このとき午後6時。
父に連絡すると、旅行から自分だけUターンし、電車で移動中とのこと。
後、1時間ほどで江南駅に到着するらしい。
私は一度実家に戻り、父の帰宅を待ちました。
父が帰宅すると、そのまま病院に送り届け、これまでの経緯を説明しました。
手術は午後10時に終了するとのことなので、それまでに会社に車を返却しに行きました。
病院に戻ってくると、ちょうど午後10時。
手術は無事終了したと担当医から説明を受けました。
ただ、麻酔から覚めるのは明日の昼過ぎになるとのこと
とりあえず、今日は帰って寝ることにしました。
明日には見舞いに来ようかな。
2010年06月15日
エギステ前夜祭
6月11日はエギングステークス前夜祭だったんですが、突如休日出勤になりました。
しかし、行き先が山海だったので、これはツイてる!!
仕事が終わると、19時半頃。ちょうどいい時間。
前夜祭会場のTYHMの駐車場付近に着いたが、皆の姿は見えず。
埋立地辺りをグルグルと探すと、妙にテンションの高い一団を発見。
あそこに間違いない!!
早速ここが会場か聞いてみると、「きんぐ!!PPLさん来たよ」と、うりきんぐ氏を呼んでくれた。
そこで、うりきんぐ氏開口一発
(`・瓜・´)「PPLさんて僕の弟子だよね」キリッ
始まりました、うりきんぐ劇場!!
もはや何が何やら分かりません。
取り敢えず
(`・P・´)「うん、そうだよ。」
とだけ言っておきました。
まあ、きんぐのチープな釣りに惹かれたの違いないからな!!
その後、ドン吉☆さんに挨拶すると、18時にはフライングスタートし、既に肉も刺身も無いとのこと。
な、なんだってー!!
おまけに皆さんのハイテンションに置いていかれそうだったので、ちょっと飲むことにしました。
ビールが入ると、口も滑らかになりとっても話しやすくなります。
しかし、肴が足りないな。
よし、きんぐを肴にするか!!
現地にいた人にしかわかりませんが、リアクションバイトとか、最高でした。
あんまりイジリすぎたのか、どこか遠くに行ってしまいました。
しかし、暫くすると、きんぐに呼ばれたので、行ってみると、知らない人と話してる。
(`・瓜・´)「PPLさん、こちら、ブログでいつも書き込んでくれてるkiyosukeさん」
これは初めまして!!
何でもイカはヤエンがお得意とか。
しかし、私の口が妙に滑らかになっていたため、エギングについてべらべらと話してしまいました。
もう、エギの誘い方がどーのとか、スパ釣がどーのとか、イカ先生がどーのとか。
久しぶりに、しゃべくりまくり。
ごめんねkiyosukeさん。
自分ばかり話して。
段々夜もふけていき、深夜ともなると、車でお休みになる方もチラホラ。
いつの間にか、きんぐも車内でお休みの様子。
まあ、エギングステークス開会式には起こしてやるか。
さて、午前2時になり、開会式が始まります。
メールを送っても、車を揺らしも、うりきんぐは起きないので、もう、放っておきました。
無事開会式も終了。
皆さん、思い思いのポイントに散って行きましたが、うりきんぐはまだお休みの様子。
取り敢えず、「健闘を祈る」とメールを打ち、私は酒が抜けるまで夜釣りを楽しみ、明け方頃、帰宅しました。
まさか、この後、あんなことが待ち受けいるとは思いもせず・・・・
しかし、行き先が山海だったので、これはツイてる!!
仕事が終わると、19時半頃。ちょうどいい時間。
前夜祭会場のTYHMの駐車場付近に着いたが、皆の姿は見えず。
埋立地辺りをグルグルと探すと、妙にテンションの高い一団を発見。
あそこに間違いない!!
早速ここが会場か聞いてみると、「きんぐ!!PPLさん来たよ」と、うりきんぐ氏を呼んでくれた。
そこで、うりきんぐ氏開口一発
(`・瓜・´)「PPLさんて僕の弟子だよね」キリッ
始まりました、うりきんぐ劇場!!
もはや何が何やら分かりません。
取り敢えず
(`・P・´)「うん、そうだよ。」
とだけ言っておきました。
まあ、きんぐのチープな釣りに惹かれたの違いないからな!!
その後、ドン吉☆さんに挨拶すると、18時にはフライングスタートし、既に肉も刺身も無いとのこと。
な、なんだってー!!
おまけに皆さんのハイテンションに置いていかれそうだったので、ちょっと飲むことにしました。
ビールが入ると、口も滑らかになりとっても話しやすくなります。
しかし、肴が足りないな。
よし、きんぐを肴にするか!!
現地にいた人にしかわかりませんが、リアクションバイトとか、最高でした。
あんまりイジリすぎたのか、どこか遠くに行ってしまいました。
しかし、暫くすると、きんぐに呼ばれたので、行ってみると、知らない人と話してる。
(`・瓜・´)「PPLさん、こちら、ブログでいつも書き込んでくれてるkiyosukeさん」
これは初めまして!!
何でもイカはヤエンがお得意とか。
しかし、私の口が妙に滑らかになっていたため、エギングについてべらべらと話してしまいました。
もう、エギの誘い方がどーのとか、スパ釣がどーのとか、イカ先生がどーのとか。
久しぶりに、しゃべくりまくり。
ごめんねkiyosukeさん。
自分ばかり話して。
段々夜もふけていき、深夜ともなると、車でお休みになる方もチラホラ。
いつの間にか、きんぐも車内でお休みの様子。
まあ、エギングステークス開会式には起こしてやるか。
さて、午前2時になり、開会式が始まります。
メールを送っても、車を揺らしも、うりきんぐは起きないので、もう、放っておきました。
無事開会式も終了。
皆さん、思い思いのポイントに散って行きましたが、うりきんぐはまだお休みの様子。
取り敢えず、「健闘を祈る」とメールを打ち、私は酒が抜けるまで夜釣りを楽しみ、明け方頃、帰宅しました。
まさか、この後、あんなことが待ち受けいるとは思いもせず・・・・
2010年06月11日
FGノット
さて、エギングステークス目前です。
本戦には参加しないものの、前夜祭でもエギングタックルは持って行きます。
しかし、ラインとリーダーの結束が未だに電車結びでしかできないというのも恥ずかしい話です。
そんな訳で、イカ先生とレオンさんのDVD見ながらウニウニと練習すると・・・
お、私にもできた!!

ちょっと不恰好ですが、なんとか成功。
試しにぎゅーっと引っ張ってみてもビクともしません。
摩擦系のノットは不安でしたが、しっかり締まるものですね。
ちなみに、ラインはPE0.6号、リーダーはフロロの1.7号です。
リーダーのコシが強かったので、比較的簡単にできました。
コシの弱いリーダーだとやり難いと思います。
そう考えると、リーダーも選んで買わなければいけませんね。
それでは、エギングステークスのスポンサー様のCMです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣具 サンマル様
愛知県東海市加木屋町丸根16-10
電話:0562-34-8433 FAX:0562-35-2550
定休日:火曜日
営業時間:平日10時~20時 休日10時~19時
地図:コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海釣りガイド様
〒467-0874 名古屋市瑞穂区太田町4-34
TEL 052-871-7501
http://homepage1.nifty.com/ttg/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
某大手釣具店様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィッシングプロショップ桜山様
名古屋市昭和区下構町1-2-1
TEL:052-841-3167 FAX:052-841-3130
営業時間:AM10:00~PM9:00
定休日:毎週日曜日(祝・祭日は営業)
http://www.mt-cherry.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本戦には参加しないものの、前夜祭でもエギングタックルは持って行きます。
しかし、ラインとリーダーの結束が未だに電車結びでしかできないというのも恥ずかしい話です。
そんな訳で、イカ先生とレオンさんのDVD見ながらウニウニと練習すると・・・
お、私にもできた!!
ちょっと不恰好ですが、なんとか成功。
試しにぎゅーっと引っ張ってみてもビクともしません。
摩擦系のノットは不安でしたが、しっかり締まるものですね。
ちなみに、ラインはPE0.6号、リーダーはフロロの1.7号です。
リーダーのコシが強かったので、比較的簡単にできました。
コシの弱いリーダーだとやり難いと思います。
そう考えると、リーダーも選んで買わなければいけませんね。
それでは、エギングステークスのスポンサー様のCMです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣具 サンマル様
愛知県東海市加木屋町丸根16-10
電話:0562-34-8433 FAX:0562-35-2550
定休日:火曜日
営業時間:平日10時~20時 休日10時~19時
地図:コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海釣りガイド様
〒467-0874 名古屋市瑞穂区太田町4-34
TEL 052-871-7501
http://homepage1.nifty.com/ttg/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
某大手釣具店様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィッシングプロショップ桜山様
名古屋市昭和区下構町1-2-1
TEL:052-841-3167 FAX:052-841-3130
営業時間:AM10:00~PM9:00
定休日:毎週日曜日(祝・祭日は営業)
http://www.mt-cherry.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年06月10日
今日は代休とって
今日は、代休とって、息子の定期検査に行く日です。
しかし、定期検査は、午後からなので、午前中、ボ~っとしているのは勿体無い。
そんなわけで、午前中限定で釣りに行ってきました。
今日は、おそらく、うりきんぐ氏も釣りに来ているだろうから、以前から渡すと約束していたものも積み込みます。
まあ、彼を驚かせてやろうと、今回の目的地は冨具崎漁港。
あんまり行った事ないけど、鯖なら釣れるかな。
午前0時出発予定が、寝過ごして目が覚めると午前2時。
まあ、まだ日が登っているわけでもなし、気を取り直して出発しました。
疲れで、頭がぼ~っとしていた為か、豊浜の魚市場に到着。
行き過ぎました><
私の脳内ナビゲーションは、自動的にここに誘導するようです。
海岸線を北上すると、段々夜が明けてきました。
冨具崎に午前4時過ぎに到着。
エギングガーがポツポツ入っております。
早速釣りの準備をし、堤防沿いに探っていくも全くアタリなし。
先に釣りをしている方から近況を聞くも、今のところアタリなしとのこと。
これは結構大変かも。
時計を見ると4時半を廻っています。
そろそろ、うりきんぐ氏も釣りをしているはず。
メールを打つと、早速返信されてきました。
久々の再会です。
今回のうりきんぐ氏のタックルはエギング。
お、ちゃんとエギングしている。エライ!!
それに比べて私は・・・
どう見てもメバリングかアジングです。
ありがとうございました。
だって、春イカって釣ったことないし(爆
渡すものを渡し、情報交換後、豊浜に取って返しました。
豊浜に到着すると、サバ祭り開催中でした。
サビキの人たちに混じり、カブラや、ハードルアーを試すと、チェイスはするものの、寸前で見切られます。
色々とワームを試すと、OFTのスクリューテールグラブにやっとアタッて来ました。
カラーはクリアーの金ラメです。
しかし、これも、すぐに飽きられてしまいました。
何かないかとワームバッグの中を探るとCCベイトのアジソフト、アミエビカラーを発見。
早速試してみると、これが大当たり。
ガンガンアタッてきます。
特に、隣の人がサビキ仕掛けを入れると同時に、こちらも投げると、効果覿面です。
これから、サビキ釣りをしている人の近くで釣るときは、このカラーを使っていこう。
午前8時ごろ潮止まりになり、アタリが遠のいたので、今回はこれにて納竿。
20匹ほど上げられましたが、隣でサビキをしている人に釣果を聞くと、100匹超とのこと。
潮止まりまで、アチラコチラで竿が曲がりぱなしでしたので、相当な数のサバが入り込んでいるようです。
春イカも良いですが、手軽に釣りたい方は、サバもいいかもしれません。
しかし、定期検査は、午後からなので、午前中、ボ~っとしているのは勿体無い。
そんなわけで、午前中限定で釣りに行ってきました。
今日は、おそらく、うりきんぐ氏も釣りに来ているだろうから、以前から渡すと約束していたものも積み込みます。
まあ、彼を驚かせてやろうと、今回の目的地は冨具崎漁港。
あんまり行った事ないけど、鯖なら釣れるかな。
午前0時出発予定が、寝過ごして目が覚めると午前2時。
まあ、まだ日が登っているわけでもなし、気を取り直して出発しました。
疲れで、頭がぼ~っとしていた為か、豊浜の魚市場に到着。
行き過ぎました><
私の脳内ナビゲーションは、自動的にここに誘導するようです。
海岸線を北上すると、段々夜が明けてきました。
冨具崎に午前4時過ぎに到着。
エギングガーがポツポツ入っております。
早速釣りの準備をし、堤防沿いに探っていくも全くアタリなし。
先に釣りをしている方から近況を聞くも、今のところアタリなしとのこと。
これは結構大変かも。
時計を見ると4時半を廻っています。
そろそろ、うりきんぐ氏も釣りをしているはず。
メールを打つと、早速返信されてきました。
久々の再会です。
今回のうりきんぐ氏のタックルはエギング。
お、ちゃんとエギングしている。エライ!!
それに比べて私は・・・
どう見てもメバリングかアジングです。
ありがとうございました。
だって、春イカって釣ったことないし(爆
渡すものを渡し、情報交換後、豊浜に取って返しました。
豊浜に到着すると、サバ祭り開催中でした。
サビキの人たちに混じり、カブラや、ハードルアーを試すと、チェイスはするものの、寸前で見切られます。
色々とワームを試すと、OFTのスクリューテールグラブにやっとアタッて来ました。
カラーはクリアーの金ラメです。
しかし、これも、すぐに飽きられてしまいました。
何かないかとワームバッグの中を探るとCCベイトのアジソフト、アミエビカラーを発見。
早速試してみると、これが大当たり。
ガンガンアタッてきます。
特に、隣の人がサビキ仕掛けを入れると同時に、こちらも投げると、効果覿面です。
これから、サビキ釣りをしている人の近くで釣るときは、このカラーを使っていこう。
午前8時ごろ潮止まりになり、アタリが遠のいたので、今回はこれにて納竿。
20匹ほど上げられましたが、隣でサビキをしている人に釣果を聞くと、100匹超とのこと。
潮止まりまで、アチラコチラで竿が曲がりぱなしでしたので、相当な数のサバが入り込んでいるようです。
春イカも良いですが、手軽に釣りたい方は、サバもいいかもしれません。
2010年05月28日
エギステの日に帰ってくるもの~オカエリナサ卜~
さて、エギステの日が非常に楽しみで待ちきれませんが、実は、もうひとつ楽しみに待っているものがあります。
6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰ってきます。
度重なる故障とトラブルで、かなりハラハラさせてくれましたが、日本の変態的とも言える技術力が、いろんな人類初の試みを成功に導いているようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
ニコ動が見られる方はこちらで。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
私は、航空宇宙技術に詳しいわけじゃありません。
夜釣りでどうにも釣れない時、夜空を見上げるのが好きなだけです。
いや~越前海岸で夜空を見上げた時は、感動モノでした。
興味がある方は、午後11時ごろ、かに座方面を御覧下さい。
ひょっとしたら、はやぶさが流れ星になるのが見えるかもしれません。
6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰ってきます。
度重なる故障とトラブルで、かなりハラハラさせてくれましたが、日本の変態的とも言える技術力が、いろんな人類初の試みを成功に導いているようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
ニコ動が見られる方はこちらで。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
私は、航空宇宙技術に詳しいわけじゃありません。
夜釣りでどうにも釣れない時、夜空を見上げるのが好きなだけです。
いや~越前海岸で夜空を見上げた時は、感動モノでした。
興味がある方は、午後11時ごろ、かに座方面を御覧下さい。
ひょっとしたら、はやぶさが流れ星になるのが見えるかもしれません。
2010年05月25日
嘘!!届いた!!
さて、巷で話題になってるというか、激しい売り込みをかけている「ヱヴァンゲリオン新劇場版 破」のDVD。
アニメ好きな私も例外に無く、DVDを予約注文致しました。(ブルーレイのデッキを持ってないから普通のDVD版)
ただ、予約注文するだけでは面白くないので、わざとAmazonに注文。
コノザマぶりを披露し、笑いをとろうかと思っていたら・・・・

何故か、フライングゲットしてしまったおwww
意表を突かれたというか、いつもの逆の為、なんだか顔がにやけております。
そういえば、初回特典では、フィルムの切り抜きが入っているんだよね

おお、これかな。

さて、どのシーンの切り抜きが入っているかスゲー楽しみ。
綾波かな?アスカかな?いやいや、真希波の姐さんも捨てがたい。
実はゲンドウと見せかけて、マダオが入っていたら爆笑かな?
などと胸ふくらませて、見てみると・・・

工事現場とか微妙過ぎてワロタwww
アニメ好きな私も例外に無く、DVDを予約注文致しました。(ブルーレイのデッキを持ってないから普通のDVD版)
ただ、予約注文するだけでは面白くないので、わざとAmazonに注文。
コノザマぶりを披露し、笑いをとろうかと思っていたら・・・・
何故か、フライングゲットしてしまったおwww
意表を突かれたというか、いつもの逆の為、なんだか顔がにやけております。
そういえば、初回特典では、フィルムの切り抜きが入っているんだよね
おお、これかな。
さて、どのシーンの切り抜きが入っているかスゲー楽しみ。
綾波かな?アスカかな?いやいや、真希波の姐さんも捨てがたい。
実はゲンドウと見せかけて、マダオが入っていたら爆笑かな?
などと胸ふくらませて、見てみると・・・
工事現場とか微妙過ぎてワロタwww
2010年05月22日
呼ばれたので
午後10時半ごろ、何かに呼ばれたような気がしました。
「・・・そうだ、釣具屋に行こう。」
近所の釣具屋は午後11時までやってるので、フラフラ行ってみると、お、ありました。
ヤマシタ エギ王Q3.0号VPN
去年の秋、ロストしてから手に入らなくて困っていた、私の鉄板エギです。
ちなみに、NEWカラーのVPN2というものがありますが、私は、旧カラーのVPNの方が好み。
これは買わねばと、3本買ってしましました。
今、このお店では、エギ王Qがどれでも598円とお買い得になっているので、給料日前のお財布にも優しいです。
帰ってから、早速カスタムしました。

ケイムラアワビシートを貼って、ケイムラアワビコートを塗り、アピール仕上げです。
アイには1号のスプリットリングをカマして、いろんなシュチュエーションに対応できるようにしました。
3号なので、秋用なのですが、手に入れられるときに買っておかないと、後々後悔するので、給料が出たら、もう数個ストックしておこうかな。
「・・・そうだ、釣具屋に行こう。」
近所の釣具屋は午後11時までやってるので、フラフラ行ってみると、お、ありました。
ヤマシタ エギ王Q3.0号VPN
去年の秋、ロストしてから手に入らなくて困っていた、私の鉄板エギです。
ちなみに、NEWカラーのVPN2というものがありますが、私は、旧カラーのVPNの方が好み。
これは買わねばと、3本買ってしましました。
今、このお店では、エギ王Qがどれでも598円とお買い得になっているので、給料日前のお財布にも優しいです。
帰ってから、早速カスタムしました。
ケイムラアワビシートを貼って、ケイムラアワビコートを塗り、アピール仕上げです。
アイには1号のスプリットリングをカマして、いろんなシュチュエーションに対応できるようにしました。
3号なので、秋用なのですが、手に入れられるときに買っておかないと、後々後悔するので、給料が出たら、もう数個ストックしておこうかな。
2010年05月15日
今日になって
さて、明日は、休日出勤の予定でしたが、今日になって、協力会社の都合が悪くなり、結果、休日出勤はなくなってしまいました。
明日は仕事をするつもりだったので、何も予定を入れてないし、どうしようかな・・・
それはそうと、ドン吉☆さんとお会いしました。
まさか、こんなに近くにお住まいとは(汗
いやはや、灯台下暗しです。
どんな方だったかと言うと
ドン吉☆「一人でノコノコとやって来るとは、甘いやつだなPPL!!」
PPL「な、なにー!!」
カカァ!!
稲光をバックにシルエットのみ、斜めに2頁ブチ抜きで登場!!
違います。
これは嫁さんの妄想です。
だいたい2ページブチ抜きってなんだよwww
嫁さん「っていう人だったらどうする?」
とか、めちゃくちゃ失礼です。
例のブツをお渡しした後は、色々と釣り談義をして頂きました。
ありがとうございました。
エギングステークスは、前夜祭だけ参加予定。
なにぶん、徹夜がまるでダメ男なのでw
さて、ドン吉☆さんと別れた後、釣具店を覗いてみました。
「特価!!ヤマシタ、エギ王Q全品580円!!」
Liveがでたので、商品を入れ替えするのでしょうか。
しかし、欲しいカラーが無いので、今回は見送りました。
VPN、VPN2、どこかで売ってないかな・・・
明日は仕事をするつもりだったので、何も予定を入れてないし、どうしようかな・・・
それはそうと、ドン吉☆さんとお会いしました。
まさか、こんなに近くにお住まいとは(汗
いやはや、灯台下暗しです。
どんな方だったかと言うと
ドン吉☆「一人でノコノコとやって来るとは、甘いやつだなPPL!!」
PPL「な、なにー!!」
カカァ!!
稲光をバックにシルエットのみ、斜めに2頁ブチ抜きで登場!!
違います。
これは嫁さんの妄想です。
だいたい2ページブチ抜きってなんだよwww
嫁さん「っていう人だったらどうする?」
とか、めちゃくちゃ失礼です。
例のブツをお渡しした後は、色々と釣り談義をして頂きました。
ありがとうございました。
エギングステークスは、前夜祭だけ参加予定。
なにぶん、徹夜がまるでダメ男なのでw
さて、ドン吉☆さんと別れた後、釣具店を覗いてみました。
「特価!!ヤマシタ、エギ王Q全品580円!!」
Liveがでたので、商品を入れ替えするのでしょうか。
しかし、欲しいカラーが無いので、今回は見送りました。
VPN、VPN2、どこかで売ってないかな・・・
2010年05月08日
神聖モテモテ王国
今日は休日出勤でした。
帰りに、コーヒーのストックが少ないことに気がついたので、金山のカルディコーヒーファームに寄ることにしました。
時々、季節限定ブレンドのコーヒー豆が置いてあるのですが、今回はちょっと面白い豆を見つけました。

一瞬で連想した事は二つ。
一つは来月の父の日にちなんだブレンドだということ。
もうひとつは・・・
帰宅して、嫁さんにコーヒーを渡すと、コーヒーを見るなりブゥッ!!と吹いておりました。
キッチンカウンターの向こうから、嫁さんの、
「ナオンちゃんが~いないんじゃ~」
という独り言が・・・
ウチの嫁さんも大概です。
帰りに、コーヒーのストックが少ないことに気がついたので、金山のカルディコーヒーファームに寄ることにしました。
時々、季節限定ブレンドのコーヒー豆が置いてあるのですが、今回はちょっと面白い豆を見つけました。
一瞬で連想した事は二つ。
一つは来月の父の日にちなんだブレンドだということ。
もうひとつは・・・
帰宅して、嫁さんにコーヒーを渡すと、コーヒーを見るなりブゥッ!!と吹いておりました。
キッチンカウンターの向こうから、嫁さんの、
「ナオンちゃんが~いないんじゃ~」
という独り言が・・・
ウチの嫁さんも大概です。
2010年05月05日
5月4日のサビキ釣りの追記
さて、前回で、書き切れなかったことがあるので追記させていただきます。
後半戦の鯵、メバル、時々カサゴのサビキ釣りの時、一番下の針の魚皮がイカレてしまったので、持ってきたワームを試してみました。
今回は、カルティバマイクロワームのピンワーム1.7インチ「活きエビ」「キラキラエビ」とガルプ「ベビーサーディン1.5インチ」「サンドワーム4インチ細、太」「サンドワーム2インチ」「ミノーヘッド」を試しました。
カルティバのピンワームは底取→船が移動→1m底を切りテンションフィールから着底をすると反応があり、10センチのチビメバルから、25cmまで広く食ってきました。
動→静になった途端に食ってきます。
これは、「活きエビ」「キラキラエビ」とも同じ反応でした。
変わってガルプ各種ですが、これはどれも同じで、どうもベイトが合わないのか、ワームそのものには食ってきませんが、その上の針につけた活きイサザが入れ食い状態になりました。
どうも、匂いに連れられて来たら、活きイサザがあったというパターンらしく、釣果は伸びましたが、形は関係ないようでした。
釣っている最中に船頭の助手の方に聞いたのですが、以前私と同じように、ワームを試した人がいたそうで、その人かなり釣り上げていたそうです。
形や色を聞きましたが、あんまり見たことがない形としか聞き出せませんでした。
さて、どんなワームを使っていたのやら、興味があります。
メバルはシーズン終盤ですが、今後も調査を続けていきます。
後半戦の鯵、メバル、時々カサゴのサビキ釣りの時、一番下の針の魚皮がイカレてしまったので、持ってきたワームを試してみました。
今回は、カルティバマイクロワームのピンワーム1.7インチ「活きエビ」「キラキラエビ」とガルプ「ベビーサーディン1.5インチ」「サンドワーム4インチ細、太」「サンドワーム2インチ」「ミノーヘッド」を試しました。
カルティバのピンワームは底取→船が移動→1m底を切りテンションフィールから着底をすると反応があり、10センチのチビメバルから、25cmまで広く食ってきました。
動→静になった途端に食ってきます。
これは、「活きエビ」「キラキラエビ」とも同じ反応でした。
変わってガルプ各種ですが、これはどれも同じで、どうもベイトが合わないのか、ワームそのものには食ってきませんが、その上の針につけた活きイサザが入れ食い状態になりました。
どうも、匂いに連れられて来たら、活きイサザがあったというパターンらしく、釣果は伸びましたが、形は関係ないようでした。
釣っている最中に船頭の助手の方に聞いたのですが、以前私と同じように、ワームを試した人がいたそうで、その人かなり釣り上げていたそうです。
形や色を聞きましたが、あんまり見たことがない形としか聞き出せませんでした。
さて、どんなワームを使っていたのやら、興味があります。
メバルはシーズン終盤ですが、今後も調査を続けていきます。
2010年05月05日
5月4日のサビキ釣り
また、どうして朝からブログを書いているのかって?
ち、ちゃんと乗合船には昨日乗ったんだからね!!
タイトルどうりなんだからね!!
え、ツンデレはもうイイ?
来年前厄のオッサンがやるとキモイからやめろ?
どうせもうすぐ初老よ!!悪かったわね!!ツーン。
さて、前置きはこれくらいで。
最近、どっかの誰かさんの影響をモロに受けているような気がしますが、気にせず書きますね。
一ヶ月ぶりに、乗合船で釣りに行ってきました。
また、なんで乗合船なのかと言うと、この時期何処も混み混みで釣りにならないと思ったからです。
前日に、昭徳丸さんに予約を入れ、午前3時に家を出発。
良徳で、活きイサザを500円だけ購入し、午前4時半頃現地に到着。
今回も、船の一番後ろに場所をとり、準備をしていますと、夜が明けてきました。

天気予報では晴れなんですが、薄曇りの様子。
まあ、釣りにはかえって良いコンディションかもしれません。
やがて午前6時になり出船。
期待に胸が高鳴ります。
他の釣り船も続々と出発していきます。

今回の狙いは鯖と鯵時々メバル。
鯖は夏鯖の横に走り回るイメージがあるのですが、船頭に聞くと、今回は一味違うそうです。
仕掛けは幹5号、枝3号のスキンサビキ仕掛け4本針。

かなりゴツイ仕掛けです。
よほど大きなサバが来るようです。
餌はアミとコウナゴのコマセに付けエサはコウナゴ。
コマセだけでは食いが悪いときにつけると良いらしい。

50分ほど走り、ポイントに到着。
ここで船頭からアナウンス。
船頭「今年、最初に入ってきた鯖の群れです。この鯖は朝の一刻だけ釣れる傾向が強いので、釣れるウチに一気に釣ってください。それでは始めてください。棚は海底から1mです。」
まずはコマセカゴにコマセカゴにコマセを入れ、針には何も付けずに投入。
底取をして、正確に底から1mを取ります。
船が流される為、棚がズレるので時々底を取り直し、タナ取りやり直します。
しかし、船内でポツポツと上がっていますが、私の竿にはアタリがきません。
一度仕掛けを上げて、コマセを詰め直し、針にコウナゴを付け再投入。
底からタナを取ると、竿先をグッと抑えるアタリ。
鯖は、ほぼ向こう合わせなのでそのまま巻上げると下にガンガン引きます。
おおお重い!!
水面近くまで引き上げると、横に走ります。
結構大きいな。
周りの人の仕掛けに絡まないように抜き上げると、40cm程のマサバ。
1kgぐらいあるかな?
早速バケツの海水を汲み、鯖の頭をボキリと折って頭から突っ込みました。
バケツの中はみるみるうちに真っ赤になりますが、こうすることにより鯖を、美味しく食べられるのです。
続けて、仕掛けを投入すると、底付近で、コンとアタリがありますが乗りません。
仕掛けを上げると、餌のコウナゴだけが食べられています。
鯖の癖に生意気な!!
他の魚と同様にアワセを要求するのか!!
やってやろうじゃないか。
コン どりゃ!! ガツギューン ハッハッハッこんなものだ。
モニュ オラ!! ガツギューン 微妙でも見逃さんぞ!!
フワッ ドラ!! ガツギューン 鯖の癖に抜けアタリとは生意気な!!
それにしても疲れてきたな・・・釣りってやはりスポーツだな。
8本ほど上げた後、妙なアタリがあったのでアワセてみるとグニグニを妙な引き方をします
上がってきたのは50cm程のエソ。
うわ!!なんかキモイ。
それにコイツ重いぞ!!
それ!!と抜き上げようとしたら、竿とリールを握っていた左の腕が痙攣を起こしました。
うは、ちょwwwええい!!と強引に抜きあげましたが、左腕が完全にロックしてしまい、竿をがっちり握りこんでしまいました。
釣り上げた魚は放っておいて、とりあえず指を1本ずつ開かせて、竿をラークに置きました。
左腕が縮こまったまま固まってしまったので、右手で引張り、筋を伸ばしてやると、やっと自由に動くようになりました。
どうも最近竿の使い方で変なクセがついてしまったようです。
以前は竿は左手で持ち、右手でサポートしていたのですが、このところ、左手一本で操作していた為、今回のような事になってしまいました。
少々痛みは残りましたが、まあ、続けられないこともないので、このまま続行しました。
さて、釣れたエソですが、すり身意外に食べ方がわからなかったのでリリースしました。
ここで前半戦が終了し、後半戦は鯵、メバル狙いです。
仕掛けも細いサビキが配られ、メバルように冷凍の白魚、カサゴ用に冷凍のコウナゴが配られました。
そして、今回はこの時の為に生きイサザも持ち込んでいます。
さあ!!後半もイタダキだぜ!!
しかし、現実はそんなに甘いわけがなく、鯵が1匹上がっただけ。
あまりに釣れないのでポイント移動しますと、活きイサザに25センチのメバルがきました。
マメに餌のチェックをしながら釣っていると小型に混じって25~27センチのメバルがポツポツきます。
この状態で大メバルは嬉しいです。
最後の一流しで、妙なアタリがありました。
とりあえずアワセてみましたが、引きが鯵でも鯖でもましてやメバルでもない。
アレレ何だろうかと釣りあげて見ると、なんとイサキでした。
ここ暫く釣れていないだけに珍しいお客さんです。
しかし今回はこれにて納竿。
船全体の釣果はこんな感じ

例によって、釣っている時の写真は、私以外も写っている写真です。
後で助手の方に聞きましたが、今回鯖釣りなのは、大山沖の調子があまり良くないからだそうです。
大山沖の回復したら、鯵、鯖、イサキのサビキ釣りができるそうなので、楽しみにしていてくれとの事。
この調子ですと、夏ごろになるのかな?
その頃になると、サビキ釣りよりも、ウタセ五目釣りのほうに気が行ってそうなんですが・・・
自然相手の遊びなのでこういったムラは仕方ないようです。
ともかく、今回、最終的にはクーラーが鯖とメバルでパンパンになったので良しとしましょう。
さて、次回はいつ行けるかな?
ち、ちゃんと乗合船には昨日乗ったんだからね!!
タイトルどうりなんだからね!!
え、ツンデレはもうイイ?
来年前厄のオッサンがやるとキモイからやめろ?
どうせもうすぐ初老よ!!悪かったわね!!ツーン。
さて、前置きはこれくらいで。
最近、どっかの誰かさんの影響をモロに受けているような気がしますが、気にせず書きますね。
一ヶ月ぶりに、乗合船で釣りに行ってきました。
また、なんで乗合船なのかと言うと、この時期何処も混み混みで釣りにならないと思ったからです。
前日に、昭徳丸さんに予約を入れ、午前3時に家を出発。
良徳で、活きイサザを500円だけ購入し、午前4時半頃現地に到着。
今回も、船の一番後ろに場所をとり、準備をしていますと、夜が明けてきました。
天気予報では晴れなんですが、薄曇りの様子。
まあ、釣りにはかえって良いコンディションかもしれません。
やがて午前6時になり出船。
期待に胸が高鳴ります。
他の釣り船も続々と出発していきます。
今回の狙いは鯖と鯵時々メバル。
鯖は夏鯖の横に走り回るイメージがあるのですが、船頭に聞くと、今回は一味違うそうです。
仕掛けは幹5号、枝3号のスキンサビキ仕掛け4本針。
かなりゴツイ仕掛けです。
よほど大きなサバが来るようです。
餌はアミとコウナゴのコマセに付けエサはコウナゴ。
コマセだけでは食いが悪いときにつけると良いらしい。
50分ほど走り、ポイントに到着。
ここで船頭からアナウンス。
船頭「今年、最初に入ってきた鯖の群れです。この鯖は朝の一刻だけ釣れる傾向が強いので、釣れるウチに一気に釣ってください。それでは始めてください。棚は海底から1mです。」
まずはコマセカゴにコマセカゴにコマセを入れ、針には何も付けずに投入。
底取をして、正確に底から1mを取ります。
船が流される為、棚がズレるので時々底を取り直し、タナ取りやり直します。
しかし、船内でポツポツと上がっていますが、私の竿にはアタリがきません。
一度仕掛けを上げて、コマセを詰め直し、針にコウナゴを付け再投入。
底からタナを取ると、竿先をグッと抑えるアタリ。
鯖は、ほぼ向こう合わせなのでそのまま巻上げると下にガンガン引きます。
おおお重い!!
水面近くまで引き上げると、横に走ります。
結構大きいな。
周りの人の仕掛けに絡まないように抜き上げると、40cm程のマサバ。
1kgぐらいあるかな?
早速バケツの海水を汲み、鯖の頭をボキリと折って頭から突っ込みました。
バケツの中はみるみるうちに真っ赤になりますが、こうすることにより鯖を、美味しく食べられるのです。
続けて、仕掛けを投入すると、底付近で、コンとアタリがありますが乗りません。
仕掛けを上げると、餌のコウナゴだけが食べられています。
鯖の癖に生意気な!!
他の魚と同様にアワセを要求するのか!!
やってやろうじゃないか。
コン どりゃ!! ガツギューン ハッハッハッこんなものだ。
モニュ オラ!! ガツギューン 微妙でも見逃さんぞ!!
フワッ ドラ!! ガツギューン 鯖の癖に抜けアタリとは生意気な!!
それにしても疲れてきたな・・・釣りってやはりスポーツだな。
8本ほど上げた後、妙なアタリがあったのでアワセてみるとグニグニを妙な引き方をします
上がってきたのは50cm程のエソ。
うわ!!なんかキモイ。
それにコイツ重いぞ!!
それ!!と抜き上げようとしたら、竿とリールを握っていた左の腕が痙攣を起こしました。
うは、ちょwwwええい!!と強引に抜きあげましたが、左腕が完全にロックしてしまい、竿をがっちり握りこんでしまいました。
釣り上げた魚は放っておいて、とりあえず指を1本ずつ開かせて、竿をラークに置きました。
左腕が縮こまったまま固まってしまったので、右手で引張り、筋を伸ばしてやると、やっと自由に動くようになりました。
どうも最近竿の使い方で変なクセがついてしまったようです。
以前は竿は左手で持ち、右手でサポートしていたのですが、このところ、左手一本で操作していた為、今回のような事になってしまいました。
少々痛みは残りましたが、まあ、続けられないこともないので、このまま続行しました。
さて、釣れたエソですが、すり身意外に食べ方がわからなかったのでリリースしました。
ここで前半戦が終了し、後半戦は鯵、メバル狙いです。
仕掛けも細いサビキが配られ、メバルように冷凍の白魚、カサゴ用に冷凍のコウナゴが配られました。
そして、今回はこの時の為に生きイサザも持ち込んでいます。
さあ!!後半もイタダキだぜ!!
しかし、現実はそんなに甘いわけがなく、鯵が1匹上がっただけ。
あまりに釣れないのでポイント移動しますと、活きイサザに25センチのメバルがきました。
マメに餌のチェックをしながら釣っていると小型に混じって25~27センチのメバルがポツポツきます。
この状態で大メバルは嬉しいです。
最後の一流しで、妙なアタリがありました。
とりあえずアワセてみましたが、引きが鯵でも鯖でもましてやメバルでもない。
アレレ何だろうかと釣りあげて見ると、なんとイサキでした。
ここ暫く釣れていないだけに珍しいお客さんです。
しかし今回はこれにて納竿。
船全体の釣果はこんな感じ

例によって、釣っている時の写真は、私以外も写っている写真です。
後で助手の方に聞きましたが、今回鯖釣りなのは、大山沖の調子があまり良くないからだそうです。
大山沖の回復したら、鯵、鯖、イサキのサビキ釣りができるそうなので、楽しみにしていてくれとの事。
この調子ですと、夏ごろになるのかな?
その頃になると、サビキ釣りよりも、ウタセ五目釣りのほうに気が行ってそうなんですが・・・
自然相手の遊びなのでこういったムラは仕方ないようです。
ともかく、今回、最終的にはクーラーが鯖とメバルでパンパンになったので良しとしましょう。
さて、次回はいつ行けるかな?
2010年05月03日
今日は
なんで朝っぱらから、ブログ書いているのかって?
べ、べつに寝坊して、乗合船に乗り損ねたわけじゃないんだからね。
疲れが酷くて、出航時間直前にドタキャンしただけなんだから!!
もっとひでえよwww
久しぶりに、やっちまいました。
しかし、日が昇っている内に、陸っぱりは非常に混んでいて、精神的によろしくないので、行くなら今晩か、明朝に船釣りになりそうです。
年齢かな・・・
べ、べつに寝坊して、乗合船に乗り損ねたわけじゃないんだからね。
疲れが酷くて、出航時間直前にドタキャンしただけなんだから!!
もっとひでえよwww
久しぶりに、やっちまいました。
しかし、日が昇っている内に、陸っぱりは非常に混んでいて、精神的によろしくないので、行くなら今晩か、明朝に船釣りになりそうです。
年齢かな・・・